京都さくらマップからの桜の名所紹介*さくら*



8つ目は、「毘沙門堂」


画像はないのですが、こちらのサイトが桜写真が沢山載ってます。

⇒ https://www.guitar-mg.co.jp/title_buck/26/bisyamondou/bisyamondou_sakura.htm




~ 以下、京都さくらマップより ~


華麗に咲く毘沙門しだれ



樹齢100年以上の古木「毘沙門しだれ」は、「京都市区民誇りの木」に指定されています。

直径30mにもわたって大きく枝を広げ、繊細な花を咲かせる優雅で気品のある名桜です。



拝観料:500円

時間:8:30~17:00

住所:山科区安朱稲荷山町18

電話番号:075-581-0328

アクセス:JR、地下鉄「山科駅」、京阪「京阪山科」から徒歩17分



映画にも登場する桜の名所


こちらの桜は、『壬生義士伝』にも登場した名所だそうです*さくら*


壬生義士伝 [DVD]/松竹
¥4,935 Amazon.co.jp


2003年/日本

監督/滝田洋二郎

出演/中井貴一、佐藤浩市ほか






宸殿前の しだれ桜は、江戸時代前期に現在の上京区からこの地に移された際植えられた樹から数えて、5代目だそうで・・・


毘沙門堂は昔、上京区にあったんですね!!

通りで上京区に同じ名前の町名があるわけだ。

一つ豆知識が増えましたチョキ



4月6日(日)には「観桜会」(午前10時~午後3時)が催される。箏の演奏や抹茶(600円)の接待があるそうです。

着物で行ったらいいんじゃなーい♪



追伸:

昨夜「さくらマップ情報朝晩投稿します!」と言っておきながら、朝の記事がアップできず・・・。

明日もアップできません・苦笑。
今日のうちに予約投稿できたらします・・・が自信なし。






ランキングに参加しています。

ポチっと応援よろしくお願いします☆





着物着付け ブログランキングへ