母から新品の袋帯が二本届きました音譜



めっちゃうれしいーアップ


ちょうど来週のパーティに着たい訪問着があったのですが、

それにあわせる帯がない!!と思っていたところでした。


その着物は、こんな感じ。




色は私には似合わないのだけれど、

お招きいただいたパーティが、このラグジュアリーな感じにピッタリなのですキラキラ




早速ボディに着せてみる。


新品の帯は結びづらい。


特に他装の時に新品を締めるケースも多いので、

それも含めていい練習になりました。




ちなみに私の手持ちの着物は


・礼装着物(訪問着や留袖&礼装用の袋帯)

  矢印 母が(勝手に)仕立ててくれたもの


・普段着物(小紋と名古屋帯としゃれ袋帯)

  矢印 自分で仕立てたもの

   


母の趣味は玄人好み。



入学式などの付き添いに着るにふさわしい控えめな着物は2着くらいしかなくて、

大半の着物が個性的で、「こんなんいつ着るのー?」と思う訪問着が多いです。




今までは訪問着を着るシーンは、友人の結婚式や子どものセレモニーの付き添いがほとんどだったので、どちらかというと控えめな訪問着が重宝していたのですが、



最近は華やかなパーティなどにお呼ばれする機会も増えたので、

今まで出番のなかった訪問着たちを順番に着ていこうと思います。



ちなみに、母はほとんど着物を着ません(自分で着れないんですよ)。


そんな母が娘にせっせと着物を誂えていたのはね・・・

決してお金持ちだからではないんですよ。



長くなったので、そのワケはまた改めて書きますパー