今日は茶道でした。


帰宅してきた娘(次女・小1)から、


次女「お母さん、今日はお茶?」と聞かれました。


「うんそうやで。」


次女「やっぱりー。お茶(茶道)のときと、着物(着付け)のときは着物と髪型替えてるよね」。


「うん、髪型は違う。けど、この着物は着付けのときも着てるで」


次女「けど、靴下(足袋)と衿が白いのしてるやん」(茶道では、色足袋・色衿はNGです)


おーーーやるなーグッド!


嬉しくてそれを長女に話したら、


長女「そんなん見たらわかるやん」と冷静なお答え。



子供はよく見ているのね音譜



そんな今日のコーデです。


 

茶道にこれを着ていったのは初めてかも。


衿が薄ピンクに見えますが、白です。



足袋も白です。



この帯、ギラギラした緑やけど・・・
 カメムシとか言わんといてねカメムシ