プールを早めに切り上げて、

浴衣女子を2名お迎えしました。

 

目的は家飲み。

 

もともと「浴衣着たい=じゃあ、御手洗祭り行く?」

って話をしていたけれど、

 

よく考えたらお祭りが目的なのではなく、

浴衣を着ることとビールが目的だったので、

 

「じゃあ、家で飲むか。」

 

って話になりまして、我が家集合~。

 

社会人時代の後輩さん、

滋賀からはるばる来てくれて、

昼間っからビール飲んでました。

 

そうなんですよね。

 

「浴衣着たいけど、どこいこ?」

とか考えなくても、

 

浴衣は衣服の一種

 

浴衣で友達の家に遊びに行く!

これで全然良いのです。

 

そして、子どもの遊びにどっぷりお付き合いしてくれました。
もちろん浴衣で。

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~

 

着崩れを恐れずに遊べるのってとても心が軽いと思うのです。

 

浴衣を着せてもらって着れるのもありがたいことだけど、

歩いてる最中に帯が緩んできたらどうしよう?

とか不安な気持ちはちょっともったいないなって思います。

 

自分で浴衣が着れたら、その不安はなくなります。

 

もっと気軽に気楽に、浴衣を楽しんでくれる人が増えたら嬉しいな♪

 

今日は選挙。

 

少し早めの解散でした。

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~