今日は山鉾巡行。

 

今年は、子どもの習いごとで同じ教室に通う生徒さんが

禿(かむら・長刀鉾のお稚児さんの補佐)をされるということで、

 

ちょこっとテレビでチェックしてましたテレビ☆

 

今日は所用で行けませんでしたが、テレビで見るのもいいですね。

 

もっと祇園祭のこと、勉強したい!と思いました。

 

(画像は昨年のもの)

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~

 

昨年は烏丸御池からてくてく歩き、

空いているところから横目で見ながら、目指すは御池新町。

 

御池通りは歩道が広い分すいているので、ストレスなく見れました♪

 

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~

中盤以降は人もだいぶ少なくなるので、

御池新町の辻回しも見れました。

 

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~  

(大阪に嫁いだ幼馴染と♪)

 

ビル陰や木陰もあって、暑さも気にならなかったですし、

なかなか快適でしたよ♪

 

それでも、観覧後のビールは格別でしたけどビール

~ 京都出町 *葵桜* キモノで歩く京の街 ~

 

追伸:この記事を事前にUPするつもりだったのですが

巡行後になってしまいました。。。

 

来年以降のご参考になれば幸いですあせる

 

来年は祭りの形態が変わるかも?とのことで、

まったく役立たずだったりして・・・