かなり遅めの夏休み(ダンナさんの)で、沖縄行ってきました。
出発前、娘の保育園のクラスでインフルエンザ大流行だったり、家の給湯機が壊れたりでバタバタでしたが・・・まだまだ夏の沖縄で、プールにオリオンビールなどなど、満喫してきました!
さあ、年末に向けて、お仕事頑張りますよ~

前回のブログから4ヶ月経ち、すっかり年末モード・・・
ですが、ふるさと納税のその後です。

ふるさとチョイスからふるさと納税の申し込みをして、約1週間。申し込んだ自治体から、振込用紙が届いたので、10,000円を振込。
そして、その約1か月後。スイカのおいしい時期に、届けられました!
大きなでんすけスイカ!

すいか

どどーんとおいしいスイカを、家族みんなで満喫

で、そのあとすぐに、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」も送られてきました。

用紙
ただ・・・書き方見本がなくって、とりあえず後回しに。。。

このブログを書くときにようやく思い出して、やっと提出。書き方は、ネットで調べてみましたが、寄付者の住所氏名などと、寄付した日付、金額を書いて、①と②の2か所にレ点チェックするのみ、でした。簡単
 

ただ、引越ししたら変更届出書を提出しないとならなかったり、来年の1月10日までに各自治体に提出しないとならないなど、制約もあります。(年末に寄付したら間に合わない可能性あり)

確定申告の方が簡単かも
自治体からは、寄付金受領書も別途届いたので、確定申告も、もちろん可能です。

もうひとつ、楽天からもふるさと納税ができるというので、別の自治体でやってみました。
が・・・待てども待てども連絡が来ない。で、忘れたころに、TELが。

「寄付者とカード名義人が違うのでふるさと納税できません。変更してください」とのこと。ショッピング感覚でやっちゃいました。。。(ご丁寧なお電話をいただきました。ごめんなさい)
ってなわけで、やっぱり振込で寄付したのでした。ふう。。。

まだまだ話題のふるさと納税、今年も残すところあと少しですが、やってみる価値ありです!

ちゅら

初めての沖縄、癒されました~                  
                                  maki

"葵パートナーズ"  http://aoi-p.biz/
"経理代行     http://www.nagoya-keiri.biz/"
"あんしん相続"   "http://www.souzoku-anshin.biz/"