といっても、たいしたものではないのですが、
先日、着付教室のテストをうけました

各課程ごとにテストがあって、合格したら次の課程へ進級
というような感じで、私にとっては最後のテストでした

今回のテストは実技のみで、花嫁衣裳(色内掛)の着付でした
色内掛の着付は1人ではできないため助手が必要で、
助手の人との相性も重要なのですが、
幸いにも私は、通い始めた頃から一緒にがんばってきたお友達が
助手役をやってくれたので、
何の心配もなくテストに臨むことができました

そして出来上がったのがこちら・・・

ちょっと失敗しちゃったかなというところもありましたが、
なかなかきれいに仕上がったと思います

そして無事、合格をいただけたので、
晴れて「助講師」の認定をいただけることとなりました

はじめは、自分で着物が着れるようになればという気持ちで通いはじめたのですが、通ううちにだんだん楽しくなってしまって、気づいたら最終課程まできてしまっていました

途中、妊娠・出産もあったので、通い続けるのは難しいかもと思った時期もありましたが、家族の協力もあり、がんばって最後まで通えてよかったです

せっかく身につけた技術ですが、使わないと衰退する一方なので、
せめて娘の成人式には振袖を着せてあげられるよう、腕を磨いていこうと思います

↑↑成人式までの道のりはまだまだ長いです




mayumi



"葵パートナーズ"  http://aoi-p.biz/
"経理代行     http://www.nagoya-keiri.biz/"
"あんしん相続"   "http://www.souzoku-anshin.biz/"