おはようございます。


台風18号が、近づいてきて強い雨が降り続いています。メダカは大丈夫かな~?溢れ出ていないか心配です。

今日は少し前になりますが、田んぼの脇で久しぶりに見かけた『ガガイモ』などを紹介します。

※ガガイモ (ガガイモ科)

イメージ 13




ネットで調べたところ、ガガイモは神代の時代から日本に存在しているとされ…古事記には大国主命と共に国づくりをしたとされる少彦名の神が『天之?哘摩船に乗って来た……、日本書紀には、「1人の小男がガガミの皮で造った船に乗って来た……』

ガガイモは古名を『ガガミ 又はガガミグサ』といい、花後に実る果実が船形をしている。種子は漢方では「?哘摩子・らまし」と呼んで強壮薬に用いる。

調べてみると、いろいろと知らないことがいっぱいありますね。 (≧∇≦)

イメージ 1



イメージ 2


ガガイモの花

イメージ 3




同じところにタデ科『シャチクリソバ』も咲いていました。
日本には、明治時代に薬種として持ち込まれた帰化植物でカシミールの高原地帯を原産とします。

イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6




少し離れた池のふちには、たくさんのマメ科『カワラケツメイ』が咲いていました。

イメージ 7



イメージ 8


見た目はオジギソウの葉に似ていますが、葉に触れても閉じることはありません。

イメージ 9



イメージ 10



イメージ 11


小さな花ですが、羽蝶蘭に似たような綺麗な可愛い花ですね。

イメージ 12