まぁーですね

去年から言ってたキナ臭い動きも、QE2の影響も継続中って訳でして

先高感が強い相場はもちろん買いで対処するのですけど

皆さんがみんな強いと感じ、買いを入れたところで

売ってくるのが大口の方、今は外国人シェアも大きさは変わらないでも中身は大分変わったと感じますね


まぁ僕は経済観念はさておき、地域に密着したコミュニティを再開します


両立しますのでよろしくね

また相場観は今後公開しますけど、議論はWEB上では一切しません

いちおうね♪
日本が1990年代にバブル崩壊して低迷していきました

それが今、世界規模で起きていると言うことです

それに、キャピタルマネージメントも中国には勝てないので

世界の景気が中国に操作されているのですね


しかし、市場流動性でなく管理マーケットなので

このいびつな形がどこで崩壊と矛盾の露呈をするか?と言うポイントが

次のトリガーだと思います

かならず正しい形に物は成ろうとして行きます

それがキャピタルマネージメントです
日本のGDPが今年は2・7%成長だったかな?来年は1・6%成長とIMFは見通していた

日本は核保有国でもなく、軍備も揃っていない。
通貨は通貨安戦争に巻き込まれ民主党は完全にワンサイドゲームで負けてる
軍備も、防衛の準備も無いので国際的な意見も発信できない


どの国も保護主義に走る戦略なのに、日本は何も出来ない状況
円高で雇用も他所に取られた
きっと今株で勝っても、その得た通貨には何の意味があるのだろう?

それにリスクがたかすぎ。

日本株は株式投資から外したほうがいいと思う
中国はどれくらい日本に圧力を掛ければいいのか今試している

日本国民はこれから、自らの間違えた民意に後悔するだろう

だが今の国民はバカが多いのである


痛い目を見ないと分からないのである


だから今からの民主党の動きを見て後悔するといい

どうしようもなく悲しい結末に

日経平均株価が7000円を切るなんてことにならなければ良いが
10年移動平均線という特殊なアベレージを採用しておりまして

ここに注目しますと、ちょうど2000日移動平均線にぴったり来ました

NYは上に行きそうですがさて日経はどうなるか?私はちょっと出尽くすまで見たいのが本音です

政府は介入できるのか?予算は30兆円でしたよね

喧嘩が終わったところで入りたいですね