日付は変わって5月10日5:30頃


zzzママーートイレ行きたいけど痛すぎて行けない


と、また抱えてトイレ。


やっぱり動くと激痛らしい。

下痢はあれからしてないし吐いたりもない。

ただただ幹部が痛い。

コレはこのまま治る見込みは無さそう。

てか、これ絶対虫垂炎だわ。


一瞬9時に小児科が開くし

それまで待つか?


とか思ったけど、

虫垂炎って診断されても

手術ができる環境じゃないし

昨日運ばれた大きな大学病院で

やっぱり夜間診療の救急で

診てもらった方が良いか。


とその場で電話。

30分くらいで着きますと連絡して

病院に着いたのが6:20。



真顔病院行ってもちゃんと今みたいに痛いって言ってよ?嘘はダメだけど。


って言いながら車で向かう。

抱っこして歩く振動でも痛がる。


無事に着いて先生に見てもらう前に

熱があるからとPCR検査。と同時に血液検査も。

結果に1時間かかるって言われて待つ。


待つ間、動かなければ痛くないみたいで

ベッドの上ですやすや夢の中。。。



インフル、コロナどちらも陰性。

血液検査の炎症の数値激高。


と言うことで、

身体のどこかは炎症を起こしてる模様。


お母さん痛がり方を見ると、詳しい検査はした方が良いと思います。


真顔もちろんもう、そのつもりでいます。

全部検査して下さい。被曝はしょうがないです。



レントゲン検査、エコー検査を終えた後

虫垂炎を疑い、更に患部がどのようになっているかを詳しく診る為に最終のCT造影検査。


CT検査の時には9:00を回っていて

夜間から通常診療に変わって

先生の引き継ぎがされた。


自力で歩行は無理だし

抱っこはちょっと大変なので

車椅子で移動。




本人だけCTの検査室に入った後

私は外の待合室。



そこで信じ難い連絡が

家族から入った。





つづく→