【幼稚園 年中】最近困っていること | ミドサー主婦あおいの日常ブログ。娘4歳(年中)がいます。2人目妊活中。

ミドサー主婦あおいの日常ブログ。娘4歳(年中)がいます。2人目妊活中。

2021年2月に出産しました。娘は幼稚園(年中)&療育に通っています。
2人目妊活中。娘との日常。旅行&お買い物だいすきだけど、貯金もしたい。断捨離と節約がんばりたい主婦です。

こんばんはにっこり



    

ミドサーの主婦で、

4歳(年中)の娘を子育て中あおいですうさぎのぬいぐるみ

は、発達ゆっくり

幼稚園療育に通ってますニコニコ


2人目妊活中です花



最近の娘の口癖…
「幼稚園ではできるけど、おうちではできな〜い!」



 case1


朝の着替えのとき。
私が制服準備して置いといたのに、
一向に着替えない娘…

👩「制服に着替えてくださ〜い!」

👧「ママ手伝って」

👩「どうして?幼稚園では自分で着替
えるでしょ?」

👧「幼稚園ではできるけど、おうちではできないの」






 case2


晩ごはん食べてるとき。

娘は緑色の野菜が苦手で食べれません。


ですが、幼稚園では食べてることを
担任の先生から聞きました。

👩「ブロッコリー食べよ?マヨネーズ付けると美味しいよ♪」

👧「ブロッコリーやだ!幼稚園では食べるけど、お家では食べないのぉ」





幼稚園ではがんばって1人でいろいろやってるから

甘やかしていいのか?


それとも1人でやらせるべきなのか…
塩梅が難しい真顔

私がせっかちだから待てないのが…だめだね泣



前園長先生に言われたことがあって。
年少の朝登園のときに…
娘がマイペースなので、ゆっくり靴脱いでたから

私が脱がしちゃったのね。


そしたら園長先生がいて、
お母さんが何でもやっちゃうのは子どもにとって
成長にならないから、
気を長くして、見守りましょうね

というようなことを言われて…。

待てるお母さんになりたいなぁと思った真顔
そのために時間に余裕を持って行動できる

ようにする!!



ブログに書いて、決意表明。笑