こんばんは
本日2度めのブログです
前回の続きです
妊娠中辛かったこと2つ目は、
妊娠糖尿病になったことです
妊娠中期のブドウ糖経口負荷検査で
妊娠糖尿病と診断されました。
私は炭酸が苦手なので、
あっまい炭酸を飲むのが大変でした
飲むのに時間がかかりましたね
妊娠糖尿病と診断されてからは、
栄養士さんと相談して、
①食事は野菜から食べる
②よく噛んで、ゆっくり食べる
③甘いもの(お菓子・ケーキなど)は食べない
④間食はバナナやゆで卵を食べる
これを徹底しました
だいすきな甘い物が食べられないのは、
本当に辛かったです
スーパーにお買い物に行ったときは、
お菓子見てよだれが出ました
そして、妊娠糖尿病と診断されてから、
血糖値の測定をします。
毎食の食前と食後に血糖値を計りました。
指先に針をさすのが、地味に痛かったです
食事管理をしてからは、
血糖値は基準値を超えることが
あまりなく、
インスリン注射はすることなかったです
妊娠糖尿病ってなりやすいのは、
①糖尿病の家族歴
②肥満
③高齢出産
④妊娠高血圧症候群
などがあるみたいですが、
私はどれも当てはまらず
体質らしいですね
将来は糖尿病になる確率が
妊娠糖尿病じゃなかった人よりも
高いみたいです
これからも食事や運動など
気を付けたいと思います
妊娠糖尿病になったからか、
出産は大変なことになりました
これからのブログで書いていきます
長くなりましたが、
ご覧頂き、ありがとうございました