ナポリタン

NEW!

本日、昭和の日🎌

そして、ナポリタンの日なんだそう(。ゝ∀・)ゞ


車を運転しながら

スーパーJチャ◯ネルを視てて

ナポリタンを食べたくなってしまった🍝笑


ナポリタン発祥の地は?  左矢印


発祥の地は『横浜』なんですって


記事転載しました


4月29日は「ナポリタンの日」。昭和時代から親しまれてきた洋食メニューであるスパゲッティ・ナポリタンを盛り上げるために、カゴメが2018年に制定した記念日。ナポリタンは、戦後の横浜にあるホテルニューグランドで誕生したとされている。同ホテルの二代目総料理長・入江茂忠氏が、米軍の保存食であるスパゲッティとトマトケチャップを参考にして考案した。その後、ホテルで修業した料理人たちが独立し、ナポリタンを提供することで、横浜を中心に全国へと広まった。2009年には、横浜市の有志市民によって「日本ナポリタン学会」が設立された。設立のきっかけは、横浜開港150周年記念イベント「開国博Y150」のプレイベントとして開催された「ナポリタン頂上対決」。学会の目的は、ナポリタンを通じて横浜の食文化を再認識し、地域の魅力を発信すること。ナポリタンを提供する店舗の認定や、ナポリタンに関するイベントの企画・開催などを行っている。ナポリタンに関する楽曲では「横浜生まれのナポリタン」(梅香家聡)がある。


太麺がなくて

いつもの太さですが、

味付けにはこだわりがあります



ソーセージとピーマンが王道なのですが、

なかったので、冷蔵庫の食材で

ハムとクレソンにしました🌿


オリーブオイルとニンニクで香りを出し

玉ねぎ、ハム(ソーセージ)、赤ワイン、塩胡椒 少々

コンソメ、砂糖、パルメザンチーズに、トマトケチャップで

野菜系は最後に、、

ソースを作っておきます


表示より1分早くパスタを上げ

ソースの中で炒め絡めたら完成🍝


なかなか深いコクがあります




ナポリタンは普段から

コメダ珈琲店へ行き注文しますが生麺ぽいので

(モチモチ感がたまらないのですが𓎪)

オーソドックスな我が家のナポリタンが

1番好きです(*´˘`*)♡


これで300〜350gの量です


昭和のナポリタン、、

日本人ならではの味付けですが

普及すると良いですね🍝



色んな『記念日』が次々と出来て

イベント追いも楽しいです☺︎



一日たらずとも無駄にしては勿体無いので

普段通りに過ごします




🍝