お久しぶりの投稿です。

もう師走…息子達もものすごく成長してしまって、書きたいネタが下書きフォルダに溜まりまくっていて…

だめですね!性格が丸わかりののんびりマイペースブログとなってしまいましたてへぺろ


時間が珍しく作れて、久しぶりにログインしたこのブログ。(色々ありまして、ぎっくり腰になってしまい…安静第一で実家で療養中でございます笑い泣き

このタグに惹かれて、記事を書いてみようと思います。


このブログを立ち上げようと思った頃。

それは今も悩みが絶えない長男の発達について、当時の私はものすごく悩み、苦しみ、毎日のように涙を流しながらネットサーフィンしてた頃でした。


夫婦で悩んで悩んで入園させた幼稚園がうまくいかず、変な時期での退園だったので、区の療育施設も空きがなくキャンセル待ちの状況で、


「きっと、私のように今後の進路に悩んで、似たような方のブログを読みまくって、自分の判断材料にしようとしてる人がいるかもしれない。助けになるかはならないけど、残しておいたら自分のためにもなるかも…」


と思い、このブログを始めました。


当時は、この先息子がどんなふうに成長するのか、どこが合うのか…本当に本当に分かりませんでした。

こんなに一緒にいる母親の私が分からないなんて…とネガティブになることばかりでしたが、夫婦で息子のことを真剣に考えてしっかり向き合うことができたきっかけなのだと、今となればとても貴重な時間だったのだと思えます。


「大好きな大切な息子だからこそ、判断を誤りたくない。さてどうしたらいいんだろう…」


そんな気持ちで考えまくっていましたが、


「間違えば正せばいい。今回の幼稚園だって、チャレンジしてみてダメだったのだから退園した。ただそれだけのこと。新しい道へ行くためのステップだったんだ。」


と、トライアンドエラー(Try and Error)の精神を改めて夫婦で、そして親族で確かめ合った事件?でした。笑





この記事を書きながら、


こうだったなぁ…あぁだったなぁ…


と、当時の気持ちを思い出していました。

だからこそ、ちゃんと書きますね!笑

自分のために✨息子達のために!✨



ブログを始めたきっかけ

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する