異国情緒溢れる長崎へ | 青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんが、ドタバタしながらあちこち出かけていくユル~いブログです。

【異国情緒溢れる長崎編 その1】


9月15日(日)、晴れ晴れ

3連休ど真ん中のこの日は、息子くんと二人で異国情緒漂う長崎に行きました~音譜


長崎には何度も行ったことがあるのですが、たまには雰囲気を変えてみようということで流れ星

7時17分発のJR特急「かもめ5号」に乗りました~電車



この電車に乗るために、朝6時に起きましたが流れ星

ぎりぎりセーフで乗り込めました~チョキ


これを逃すと、次は40分後だったので、必死に頑張ったんだよ~にひひ


でも、そんな状況でしたが、電車旅の一番のお楽しみの駅弁は流れ星

しっかり買いましたよ~べーっだ!


僕が食べたのは「かしわ飯弁当」音譜




「かしわ飯弁当」は福岡では定番なんだけど、鶏ご飯が美味しくて流れ星

最高なんだよ~ひらめき電球


ま、一番美味しいのは折尾駅の東筑軒ですが…にひひ


そして、息子くんが食べたのは「焼肉重」音譜




まだ10才の子供が朝から食べるには、ボリューミーですが流れ星

お肉全部とご飯半分以上は食べましたよ~ひらめき電球


それにしても、親子ともどもよく食べるわ~にひひ


そして、車窓から見る景色も楽しみの一つなんですが、田園風景や~DASH!




穏やかな景色を見せる有明海など~DASH!



さまざまな景色を見せてくれました~ひらめき電球




そして、予定通り9時26分に長崎駅に到着しましたが~DASH!




先ほどの写真が暗くてよく映っていなかったので、再度パチリカメラ




それにしてもこの姿、恰好いいでしょにひひ


JR九州の特急電車はスタイリッシュなのが多いんですよ~ひらめき電球


長崎駅は長崎本線の終点駅なので、線路もここで終わりになってました~目



そして、その昔長崎を出港した荒木宗太郎が御朱印船に乗って流れ星

遠い遠いベトナム・マカオ方面にまで往来した故事に因んで流れ星

御朱印船が展示されてました~音譜




そして、長崎駅にはステンドグラスもあって、いきなり異国情緒が漂ってました~チョキ



因みに駅はこんな感じですよ~ひらめき電球




この駅もなかなか恰好いいですねにひひ


そして、移動手段としてお手頃なのは、市内電車電車




どこまで乗っても乗車料金120円なので、便利ですよ~チョキ

(一日500円で乗り放題券が購入できますひらめき電球


そして、築町で下車して、最初の目的地に歩く道すがら流れ星

「なんばんえびす像」を発見しました~音譜



えびすさんも南蛮風だとこんな風になるんですねにひひ

異国情緒漂う長崎編、いよいよスタートですパー