遂に念願の東京スカイツリーへ | 青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんのユル~いブログ(★青ブロ★)

青ちゃんが、ドタバタしながらあちこち出かけていくユル~いブログです。

【東京スカイツリー狂想曲 前編】


7月8日(日)、曇くもり

この日は東京に来て以来、ず~っと楽しみにしていた「東京スカイツリー」に上る日音譜

天気は最悪に近い模様ですが、日時指定(入場時間9:30~10:00)の前売り券 (2,500円) が当選したため流れ星
仲良しF氏とともに、やむ無くスカイツリーに向かいました虹



早速「東武線とうきょうスカイツリー駅」から歩いていくと~DASH!



雲に包まれたスカイツリーを発見あせる



『あちゃ~ダウン叫びダウン

と思ったものの、天気には勝てませんあせる



そして、予約時に決済したクレジットカードを呈示して、チケットを受け取りDASH!



エレベーターへと急ぎました走る人



そして、分速600m(時速36km)の超高速エレベーターに乗り~DASH!



350mの高さにある「天望デッキ」に着きました音譜



そこでゆっくりするかと思いきやDASH!



更に1,000円を払い、450mの高さにある「天望回廊」行きのチケットを15分待ちでゲットしました~音譜



漸く「天望回廊」にたどり着き、ここからが見学のスタートですチョキ



しかし、予想通り眼下は雲だらけあせる



時々うっすらと雲の切れ目から町が見える度に、周り中からDASH!

『見えた、見えた!!

の大合唱が起こってましたひらめき電球

ここ「天望回廊」は、その名の通り、回廊になっており流れ星
エレベーターで下りた445m地点から最高地点まで歩いていくようになっておりDASH!



漸く451.2mの最高到達点にたどり着きました音譜



つまり、今の日本の建造物の中で、一番高い場所にいるんですねにひひ

そして、ここには光と両壁の鏡面による不思議な空間である「ソラカラポイント」もありましたよ~虹



そのうち、少しずつ雲の切れ目が大きくなってきて、段々下界が見えてきましたひらめき電球



このモヤモヤ感がいいですねにひひ

しかし、上空はキレイな晴天晴れ



このギャップがいいですね音譜

と言っていると、急に視界が開けて足元がくっきりと見えましたクラッカー



そして、浅草・上野方面もDASH!



両国・丸の内方面もDASH!



北方面も、何とか見えました音譜



今回は全く見えないと諦めていたので、大満足ですクラッカー

そして、350mの「天望デッキ」に戻るため、再びエレベーターに乗りました音譜



因みに、このエレベーターは上が見えますよ虹



ここから先程と同じ、3ショットを掲載しますが流れ星
100m違うとこんなに角度が違うんですよひらめき電球

まずは浅草・上野方面音譜

左上に東京ドームが見えますね虹



そして、両国・丸の内方面音譜



北方面もしっかり見えましたよ~虹



天気がよければお台場方面もキレイに見えるのでしょうが、今回はこれが限界あせる



ここ「天望デッキ」は、フロア350とフロア345とフロア340の3階構造になっていますが流れ星
フロア340にスゴいのがあるんですよひらめき電球

そこに人が集まっていたので、行ってみました音譜



『ヒョエ~アップショック!ダウン



細かい説明は不要ですねにひひ

楽しかった思い出を胸にエレベーターに乗りました音譜



東京に来たら絶対にしたかったことも、これにて完了かなにひひ

楽しいような寂しいような、微妙な感覚でした音譜

次編はランチ編!!

今回の店は、スカイツリーに上った時のために取っておいた有名店ですよ~パー