1日38.0度前後をうろちょろしてー
次の日は37.2〜37.5度をうろちょろしてー
次の日やっと37.0度くらいになりー
木曜日、久しぶりに36度代を見れたので保育園へ掘り込めました(ーー;)
それでも帰ったらぐずぐずするし、
完治じゃない感じのまま、
とりあえず熱は出ず今日に至ります。
なんなのか…
もう、お母さんと一緒といないいないばあの無限ループで、
頭の中童謡が回りまくりです

で、その間に、
保育園から課題が出ておりまして、
それも、
我が保育園最大の難関と噂される、
「軍手ぐるみ」
こんなやつ
保育園では、毎年9月に運動会があって、
それぞれの学年で子供達へのお土産を手作りする課題が出ます。
1歳児クラスの課題がこの「軍手ぐるみ」
これは、子供達が初めて手に入れる、
お友達に貸さなくていい自分だけの人形。
幼児になるまでずっと、
どこに行くのも寝るのも一緒に過ごし、
心の拠り所になるそうです。
何の動物にしても、怪獣とかでもOK。
そこは、
でました、
センス




去年のとかを見てると、
毛糸を1本1本縫いこんでタテガミにしたライオンや、
小さい小さいマフラーを編んで作って、首に巻いたカエルとか、
可愛いポシェットつけてるウサギとか、
どうやって軍手をその形にしたのかもはや想像できない高性能キリンとか、
ママの気合いがみなぎっとる

タダでは終わらさないその気合い…
何てことだ…
入園当初から、
ママ達は常に頭の中に
いずれアレを作る日がくること、
うちの子は何の動物が好きなのか、
どうか頼むから、作りやすい動物が好きになってくれ!!
と、
ずーっとモヤモヤ悩ましい日々を過ごしてきたんだよぬ(ーー;)
そして、
とうとうその日が来てしまいました。
今のところ、
同率1位に、
カエル
と、ゾウ
がいます。


誕生日会でもらった「おめでとうクッキー」もカエルが描いてあったくらい、
どっちかいうたら、ちょいカエルが上。
カエルが圧勝で楽。
だがしかし、楽だけに、「ベタ」扱い。
1学年上の友達(めんどくさがり)も、去年問答無用でカエルにしてたし、
同級生のお姉ちゃんもカエルにしてたし、
何やったら、教室に見本でカエルが置いてある始末(ーー;)
さらには、昨日、担任が、
「私はゾウをゴリ押しします!ゾウは毎年いないし!多分鼻が面倒やからかな?
ていうか、お母さんの絵心があれば絶対カエルよりゾウ作ってほしい!」
と、乗せにきました

絶賛イヤイヤ期の育にオムツをはかす為、
毎朝毎朝オムツに動物の絵を描いて、
そりゃもう適当にシンプルに描いて、
保育園に持っていくんだけど、
思いの外評価が高い(笑)
先生の好みに合ってるらしい。
シンプルなのがね!いいんですよ!と謎の褒め言葉(笑)
だがね、先生よ、
ペンとよ、針はよ、違うわけ

ペンで描いたものを、
表現する能力が必要なわけ

いや、ていうか、このぬいぐるみ、
誰もシンプルじゃないわけ!

いやーもうほんまに無理だー
やばいやばいやばいやばい!!
たーすーけーてー



もはや、
何をどうしたら、
軍手からゾウになるんですかー!!
装飾はどーすればー!!!
ダークネスな自分が呟いてます
「買うから誰か作って」
……いやいやいかんいかん。
締め切りは9月頭。
じ、じ、じ、実家帰るか…