昨日購入した
タニタ式 カラダのひみつをパラバラとめくってて、目に入りました。
「メタボ」…気になる年代になりました(-o-;)ゝ
えっ…
メタボの人は認知症にもかかりやすくなる!?。

まず認知症は、アルツハイマー型などを含む「変性性」と「脳血管性」の2つに分けられます。
このうちメタボと関係が深いのは「脳血管性」。

脳卒中は生活習慣病の終着駅なので、肥満、糖尿病、高血糖、高血圧、脂質異常というメタボの危険因子が、そのまま認知症の危険因子として当てはまります。


アルツハイマー型の認知症は、発症すると、脳に特殊な
たんぱく質の沈着によるシミや、神経細胞(脳細胞)の大幅な減少、死滅が認められます。進行すると人格が破壊されてしまう恐ろしい病気です。


危険因子はまだ十分に解明されていませんが、これまでの研究から、他人とあまりコミュニケーションしない人、新聞や本をあまり読まない人などに発症しやすい傾向が見られます。


頭の中で何となくわかっていましたが、読んでみて再認識。

若いときはメタボだとか認知症とか自分には当てはまらないことと思っていましたが。。年々。。。(・・;)
注意しないとならない年代になりました。

今時代 若年認知症も多くなっているようです。
若いから。自分は大丈夫だ。と他人事と考えず、自分にも家族にも起こり得ることと考えて生活習慣を見直さないと。

自分は別にいいよ。
なんて思っている人。。
そ、そこのあなた?
あなただけの体ではないのですよぅ。
あなたを大切と思う人のために。。。
あなたが大切と思う人のために。。。

元気でいたいです。

( ^_^)人(^_^ )。・゜。 。