昨日初めてワンオペしてみました。




下の子生まれて100日ほど。

17:00お迎え〜夫帰宅までの4.5h

ひとりで子どもをみましたー





今までは、

週2回は母が、週3回は夫が在宅なので

お迎えの間は基本下の子は家でお留守番でした。





2歳半の子たった1人育てている姉から

「いつまで母に来てもらってるの?」

「みんな2人育児なんてやってるよ?」

と文句言われ(なにあいつ)


ワンオペやってみることにあんぐり




※なぜ姉がそんなこと言い出したかというと、自分が飲み会で子どもを母に預けたいから

※つっこみどころ満載の性格ブスけてーいあんぐり💢





でも、まぁ確かにそうだなと。(?)


何れはひとりで見なきゃいけないし、

夫が育休とってくれたおかげで

産後の肥立ち良く幸い体調良好なので



週1母、夫週2で、

週に2回はワンオペ頑張ることにしました。



驚きひぇ。





で昨日初めてやってみての感想。




やれないことはないけど19:00くらいに発狂しそうになるな



でした爆笑








まず、下の子の調整。

なんとか15:00くらいで起きるようにし

そこからお風呂に先に入れる。


※3人で一緒に入るのはまだ考えられない驚き




ミルク、着替え諸々し

16:30までに夕飯作り終える。




16:40抱っこ紐で保育園まで行く。



しんどーいオエー地味に徒歩12分。

帰りは1駅分だけどバスですオエー

(3歳児の歩幅で1km歩くとか無理無理



17:20帰宅。

上の子ご飯食べさせながら下の子寝かしつけ。




昨日は、18:00に寝た!!

ので、夕飯途中でしたがいまのうちにとお風呂。




寝返りしそうな微妙な時期なので怖くて

お風呂時間5分(笑)



モニターみながら脱衣所で髪の毛かわかす。

(私の剛毛により15分くらいかかる)

(産後抜け毛はよ)





18:50パジャマ着てリビングへ。

そのタイミングでちょうど下の子起床。




19:00〜20:30まで自由時間。

残ってた夜ご飯食べたりテレビ見たり。






ちなみに、毎晩帰宅後は

WWKのDVD見せています。

Waterの発音が鬼上手いです。



この時間で本当は上の子寝かしつけれたら

最高なんですが、下の子乳飲子で、

どうやってひとりで上の子と寝れるのか


まったくわかりません驚き





夫は20:30帰宅しまずお風呂に入ってもらい、

21:00にバトンタッチ。



ふらふらになりながら

21:00〜上の子と寝ました。


夫も大変で21:00〜自分のご飯食べながら

下の子あやして寝かしつけ煽り

夜中のミルクも対応なので細切れ睡眠なのに

食器洗って部屋もリセットしてくれていました。






こんな感じで大人2人ふらふらです

なんとか、頑張っております爆笑




ではバイバイ