もう師走ですが、、11月〆ましたー。

備忘録なのでさらっと書きます꜆꜄꜆








 

我が家は、

①生活費(食費、日用費、お小遣い、光熱費、携帯、医療費)

②家賃

③保険

④教育費


以外は特別費としています。

 




 

11月の特別費は10万円ちょいでした。

 

 

内訳・・

  • 愛知旅行5万円(高速代とホテル代)
  • AmazonPrime更新代5千円
  • 子どもに靴を購入5千円
  • 出産関連2万円
  • ふるさと納税3万円

 

 

 

寒くなったので子どもにはブーツを購入

靴は中古やお下がりNGにしているので

今後も出費がかさみそうです。



↓参考にしています。




 

出産関連は授乳枕と洋服購入しましたー

新生児の洋服かわいすぎ♡

水通ししなきゃなー




 


あとは、健診代。

ちょこちょこお金が掛かってきております指差し

妊婦健診の費用はそのうちまとめようと思います指差し

 

 

 

 

 

 

 

さて、11月の生活費です。

 

 

 

 

前提として・・・

☑都内在住未就学児1名の3人家族

☑よく食べる夫婦と少食な2歳児

☑お昼ご飯は各自お小遣いから




生活費合計【257,007】

 

・食費・・・39,624円

・外食費・・・48,882円

・日用品・・・11,690円

・医療費・・・5,160円

・その他娯楽費・・・18,311円

・交通費・・・22,129円

・夫婦お小遣い・・・75,445円

・光熱費・・・16,100

・携帯・・・15,486円

・Wi-Fi・・・4,180円

 

 

 

 

地域プレミアム商品券でまたまた食費が安い、、!

ありがたい。

計算上12,000円ほど浮いています指差し





 

外食費は・・

愛知旅行の食費をこちらで計上しているので高めです。

 





 

そうそう、

久しぶりに白木屋に行ったのですが



・・・



失敗しました笑い泣き





なんか、、

びっくりするくらいどれも美味しくなくて(!)

※ファンの人(?)いたらごめんなさい



 

gotoeatを使ってみたくて、

おそらく学生時代ぶりに行ってみましたが、、

それなりに年をとったのもあり(?)

すっかり舌に合わなくなっておりました煽り

(それとも行ったお店がハズレだったのか?)




どれも冷たかったりそもそも論過ぎて、、

私も夫も絶句笑い泣き残念でしたー

 

夕飯作るの面倒くさがって外食するんじゃなかったです。

安かったけど(5000円ほど)嫌な支出でしたー

 







黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま


 

光熱費は今月も楽天の期間限定ポイントで

ガス代払ってみたので電気代のみです指差し

 




電気代高騰すごいです。

我が家は去年より180%増です。ひぇ

 

 

 

 

携帯はいつも5千円くらいですが夫が液晶割れて。

補償入っていない夫君。

修理代に1万円でしたー

 


私は、

2年間毎月1,600円の補償払っているんですが

いま1回液晶交換3,000円くらいでと、

iPhoneの電池?交換を3000円くらいでしてもらいました。


共に正規店で実費となると1.5万円以上します。

どっちが正解なんでしょうかね宇宙人くん

 

 

 

 宇宙人しっぽ宇宙人からだ宇宙人あたま

 

 

2022年1〜6月までは

生活費が28〜30万だったのですが

最近25万前後を推移しており順調です看板持ち



ホント、

義母からのお野菜定期便 と、プレミアム商品券さまさまです。





ではバイバイ