我が子2歳半になりました。


なんだか2歳以降が早い気がします。





ハーフバースデーの時はパーティーしたけど

2年も経つと「あ、今日そういえば」って感じですね笑い泣き

(仕事してるからってのもある)





2年前はもう、大ごと。笑




専業主婦になれる才能があるくらい

こんな生産性のない事に本気で取り組め、

楽しめるあんずです照れ








最近はパズル熱は若干冷め?アンパンマンのゲームをちょこちょこ始めてます。


1歳半のクリスマスに義母から買ってもらい

最近再燃。

お絵描きや数字のゲームなんかもあり2歳半にちょうどいいです。




うちの子まだアンパンマンLOVEなんですが、インスタで同じ月齢の子はとっくに卒業とみてびっくりしましたガーン

某ぼったくりアンパンマンミュージアムとかも我が家はまだ全力で楽しめるわ...昇天









あとは、鉛筆も買ってみました。

特に運筆させたいとかはなく。

baby公文でスパルタ先生に勧められたのでなんとなく購入。

いつもハマらなかったらいいやって感じでゆるく買ってます泣き笑い



いまのところ1週間くらい楽しんでいます笑


持ち方を教えてあげたら、間違いながらも「もちかたー!」って言って意識しながら鉛筆持ってくれます笑



ちょうどいい大きさとして、フェラガモの筆箱に入れています。生意気笑


↑凹み部分に人差し指を置くことだけは覚えている誤った持ち方笑。可愛い。





正しくはこうね。













で、

図書カードが余っていたのでこんなのも購入。





うまく出来たらシールが貰える仕組みですがそんなの無視です。2歳半、まだ理解に乏しいので。


シールが欲しいって言ったらシールごと渡してそのへんペタペタ貼っています笑













これ、こんな感じで

まっすぐ縦に線を書く練習するものなんですが



夫が、なぜか敢えて違うやり方もあるって
こんなふうに書いてイラつきました笑





子どもが正解ではないやり方をした時は訂正せずそういう発想もあるんだね、と受け止めてあげたらいいけど


お前発案の意外な発想はいらんねん。

(しかもしょーもない)



しゃしゃるなっつーの煽り(口が悪い嫁)







ふとん1ふとん2ふとん3






私も夫も割と自由な子育て推奨していますので奔放に育っている我が子ですが

見るからにちょっと几帳面というか間違えるのが嫌いな優等生っぽいです。(誰に似たの)




別で適当に印刷したフリー素材のワーク。


こんなにもちゃんと貼ってくれます。笑





絵の具や習字の授業で毎回手や服が大汚損していたあんずですので感嘆です。

優等生系だと苦労するのでたくさん失敗して欲しいんですがね。。

最近は「これなに?」に対して少しでも忘れちゃったら「分からない」と間違いを避けます。

もっとアホでいいのに。心配です赤ちゃん泣き






 

ただ、母よりは確実に賢いですニコニコ


記憶力ミジンコの私は、普通に

「ほら、あれ、さっき歌ってた歌なんだっけ?」

とすっかり子どもの脳に依存しています爆笑

(ちゃんと覚えている優秀な我が子)


立派です飛び出すハート







最近の悩みは子どもが体力がついてきたのと私のオペレーション下手なのもあり、さらに寝る時間が遅くなっておりますガーン


常に空腹妊婦は夕飯後休憩無いと無理です泣き笑い

ベッドでゴロゴロ時間必要なのです不安



お風呂も20:30〜21:00とかに入り、

さらに最近寒くて湯船に浸かるので長風呂看板持ち





寝かしつけが22:00〜になることも。



睡眠時間の短い子は成長過程に支障きたすことは重々承知です驚き

第二子生まれたらよりどーなるのって感じですね真顔



もう少し効率よく頑張ります煽りひぇ