我が家は都内マンションに住んでますが
管理費が大体5万ほどします。
地方だとお部屋借りれちゃうし
都内でも駐車場代くらいになりますね
で、少し前に2,000円ほど値上がりしました。
管理人さんを雇っている管理会社からの申し出らしくこれでも安い方らしい。
他の管理会社にするともっと高くなるので継続で、とはマンション住民満場一致。
我がマンションの管理人さんは本当に良い方で、明るく挨拶していただけるし、うちの子にも優しいのです。
私は在宅ワークで仕事部屋が共用廊下に隣接しており、毎日丁寧に窓を拭いてくれるのをとても感謝しています
やっぱり挨拶って大事ですね。
2,000円、もちろん払わせていただきます
戸建も憧れますが、
毎日ゴミ出しできるマンションライフがやっぱり私たちには合っている気がします。
我が家は、朝夫がゴミを捨て、
夕方お迎え行く時に私が捨てます。
1日2回も捨てますし、段ボールとかたくさん出たら追加で捨てに行きます。
各部屋にゴミ箱はなく、キッチンのみ。
缶や瓶、ペットボトルは専用ケースに入れて保管し、週に1〜2回ペースでまとめて捨てます。
そんなもんなんで、毎日共用部分を掃除していただけてゴミが24h捨てられるってだけでもだいぶ助かっております
5万円は少々高いですが必要経費で捉えられます
どっかの記事で。
戸数にもよりますが都心部だと最近はもう少し高い印象。
同じ区の実家は戸数が140くらい?あるので管理費2万円台だそうです。羨ましい。
・・・
近くにとてもいいなと思ったバブル期に建てられたマンションがあったのですが、管理費が12万とみてそっと閉じました
(家自体は1億弱だったかと)
昨夜は子どもが久しぶりに?夜泣きをして夫がずーっと付き添ってくれました。
1時間くらいイヤイヤ泣いていました
結局最後は一昨日楽しかった従兄弟との動画を見せたら機嫌が直りにこにこ。「楽しかったねー」「また会いたいねー」って。単純で可愛いです
そのせいもあり、今朝は家族3人8:30起床
今日寒いし保育園と仕事サボることもよぎりましたが、妊婦だし有給無駄にしたくないので、、
仕事途中抜けて保育園へ送りに行きました
朝からいい運動になりました
・・・
今日は給料日。
私がまだ機嫌が良い日でよかったです
てはまた