ふらっと通った場所で1箇所
かなり危険なゾーンを見つけました。
ここ、高さは地上から5mくらい?
分かりにくいですが緑のところから橋なのです。
つまり、ここはかなり地上から高いのです。
白い網の向こうは自転車通り道。
網は見るからに脆いんです。(所々破れているし)
子どもが自転車でこの白い網に突っ込んだら、
下まで落下は簡単に想像つきます。
何回か通るたびに危ないなーって思ってました。
前通った時は確か網の前に縁石があったんですが
それも最近なくなっており、余計怖い状況になっていました
とりあえず区の意見箱?みたいなのに
メール。
するとその日のお昼には電話がかかってきて
この場所は区ではなく都の管轄なので都に言いますねーと。
区ではなく都か。
・・・
脳内でロバート秋山の「都か区か」再生
※テレビっ子
夕方頃には都の担当者さんからお電話あり、場所の詳細を聞かれる。
聞けば、
ちょうどここの工事に近々取り掛かろうとしていたところと。(だから縁石外したと)
でもまだ着手に時間かかるそう。
小さい子で少しコントロール誤ると
ホント危ないと思うんですよと力説。
おじさんも、確かにという感じ。
次の日には、
網の部分は針金で補強され、
応急処置されていました。
で、1ヶ月後にはちゃんと衝立と縁石が。
応急処置ですがとりあえず良かった良かった
関西のおばちゃんええことしましたわ
都とか区の対応ってもう少し時間がかかる
イメージだったけど思いの外早かったです
▼問い合わせ先
私は最初区の問い合わせ先に連絡しましたが
ここの自治体管轄している事務所宛てにお電話でもいいと思います。
少しでも気になるところがあれば是非