はじめましてあんずです

未就学児と夫と私で都内3人暮らし

一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。

お金のこと、教育のこと、遊びのこと

お勉強と共有したくブログ始めました乙女のトキメキ

 

サムネイル
 

​あんずの性格は開き直りが特技。

お酒を飲んで次の日には忘れるよ!

座右の銘は「現状維持」。

 

なんでも買ってあげたい...


高齢出産でもないのに

祖母のように甘やかして育てています泣き笑い





制限を与えないとまずいと思い、

1年に10万円しか遣わないと決めてます泣き笑い

これが多いのか少ないのかよくわかりませんが

とりあえず2年やっております泣き笑い





子ども費の内訳は、

洋服とかおもちゃです!



保育園とか教育費はもちろん別。

baby公文は月2200円なのでいまは子ども費で

計上しております。

今後の習い事は10万円じゃきかないだろうから

別で予算立てする予定です驚き



そして

本当はjacadiでたくさん買いたい...



男の子も女の子も品があって可愛い。



こんなの買ってたら破産するので、、

たまにセールとかメルカリとか見たり。






まだ2022年折り返しにもなってませんが

計算したらもう68000円使っておりました煽り

2歳になってできることが爆発的に増えて

祖母化しております笑い泣きよだれ






2022年買ったリスト〜


靴8,140円

公文パズル2200円

スリーパー2,580円

ZARA洋服3,990円

タカシマヤで服5,192円

ぶんカード3,014円

園フォト4,620円

パジャマ1,815円

お医者さんごっこおもちゃ2,450円

アンパンマンパズル3,310円

トイレの絵本715円








園フォトは、保育園で毎日撮ってもらう写真

以外で有料購入できます。

子ども課金ですねニコニコ

可愛いからすぐ買っちゃうニコニコ

あと、保育園にお礼の意味も込めてにっこり



・・・

我が子に20枚よだれ

山Pでも10枚だったのによだれ









洋服はどうしても欲しくなった服だけ。



普段着は、

母のお友達に貰った洋服がかなりあります。

めちゃめちゃ助かってます。




お金持ちの方で全部ブランドなんです笑

ぜんぶ1着5000円以上はする...

すごい...

パリかなんかに住んでるそうです...魂が抜ける





柄物が多く、正直趣味ではないですが...笑

生地もしっかりしてるし普段使いには

もちろん文句なしです物申す





相変わらずの母の顔の広さ。

普通に地元でジム通ってて仲良くなった

70過ぎのおばちゃんからなんです。笑



孫がもう大きくなったら着ないって。

紙袋3つ分くらい頂きました。

里帰り出産して良かったです笑



いらんかったら捨てて〜おいで

って感じでしたびっくり




その方からお宮参りの産着?も借りました驚き



すごく綺麗な産着でした。

恐らくレンタルでは借りれない代物、、。

色も好みラブ




↑ちゃんこ屋の女将が1名...

出産で25kg太ったんです笑い泣き

里帰り先の産院の先生絶句してました笑い泣き


で、母のスカート短すぎな件w




ふとん1ふとん2ふとん3



・・・

なんとか貰い物で生き延びてます泣き笑い

3万ちょいで残り半年どうにか乗り切ります不安





さて、今日は朝から子どもが発熱。

またしてもWWK訪問前日。呪われてる笑



私はサボりたかったからラッキーニコニコ

なにかと休めるのワーママの特権です。



ゆっくり静養させて明日はちゃんとWWK

聞いてみたいと思います〜看板持ち