はじめましてあんずです
未就学児と夫と私で都内3人暮らし
一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。
お金のこと、教育のこと、遊びのこと
お勉強と共有したくブログ始めました
姉家族と一緒に合同BBQしてきました~
都内から車で1時間半
朝の9時ころ出発で10時過ぎに着きました~
動物触れ合えたり乳しぼりできたり。
GWだったのでかなり混んでました。
無料なんです、ここ。
近場の人はいいですよねー
至る所に動物がいて、餌やれます◎
10時についてBBQ会場まで荷物運びます。
※BBQ予約者は専用駐車場なので会場近くです。
※普通の来場者は駐車並んでたのでラッキーでした
割とワイルドな会場なのでトイレ大丈夫かなとか
心配でしたがまぁ許容範囲の綺麗さでした。
会場隣接ではないですが3分歩けばオムツも
替えられました
BBQは全部持ち込みプランにしました。
お肉とか野菜、トングなどの調理器具まですべて
自分たたちで用意しました。
地味にこういう準備好きで、
前日はお皿とか100均で
るんるんで買いに行きました♪
↑調味料も10個くらいケースに入れて。
これは焼きそばのソースを作りました
大人4人と子ども2人
お肉は1kgくらい。近くのおいしい精肉店で買いましたー
魚介類も少しだけ
焼きそばと焼きおにぎりも◎
フルーツと野菜、子供たちにはポップコーンもしました笑
ニトリの直火okの鉄板で作りましたー
お酒は夫だけ運転なので飲まずであとは3人で
ワイン2本、ビール2本ずつくらいかな。
BBQの動画見たりブログ見たりいろいろ勉強して
望みました笑
夫が焼く係。火加減を見るのは私なんかより
とても上手です。
持ち物はほぼ想定通りのものしか使わなかったのですが
地味に持って行ってよかったもの・・
・レジャーシート
・野菜やできたお肉を入れる大皿
・ゴミ袋ととめるための養生テープ
テーブル付きの会場でしたが荷物を置く用に
シート持っていってよかったです。
お皿も結構枚数持っていきましたが
塩味派の人やタレ派など分けたりで全部使いました。
今回は姉夫婦と行ったので姉と打ち合わせしました。
こんなアプリがあったので使いましたよー
1泊とかの旅行の方が活躍するかも。
各々用意した物が被らないようにアプリで
共有できるのが良かったです。
かかったお金
- ガソリン:2,150円
- 高速代:4,000円
- お肉:4,800円
- 魚介と野菜:6,300円
- ドリンク:4,000円
- 備品(トング紙皿など):2,500円
- その他:1,000円
- レンタカー:12,000円
- 会場費:3,600円(1テーブル)

※行ってみたいところです
車両代がかかりますねー
今回は渋滞覚悟だったのでハイエース借りました。
がしかし、、
渋滞懸念して15時には出てきましたが
まったく混んでいなく拍子抜け。
16時には都内に・・
レンタカー20時まで借りたので貧乏性のわが夫婦は
姉らを家に送った後お台場まで遊びに
※次の日仕事
良きです
遊び尽くしたGW
しっかり働きまーす