はじめましてあんずです

未就学児と夫と私で都内3人暮らし

一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。

お金のこと、教育のこと、遊びのこと

お勉強と共有したくブログ始めました乙女のトキメキ

 

サムネイル
 

​あんずの性格は開き直りが特技。

お酒を飲んで次の日には忘れるよ!

座右の銘は「現状維持」。

 

エンゲル係数が高いと自負している

我が家は食費が月8万。





どうですかね?

ちな、3人家族です。泣き笑い








  • 家の食費4.5〜5.5万

┗たまに私の在宅中のお弁当もスーパーでカゴに入れちゃいます知らんぷり

  • 外食が2〜3万
┗基本土日のランチは1回3〜4000円
┗夜だと最近は俺フレ行きましたあんぐり






子ども2歳児なんで、ほぼ大人2人の金額。

高いですよね、、?



なんせ大盛りデフォの夫婦なんで、、真顔






※追記

【たまたま月8万の家庭見つけました笑】

https://news.yahoo.co.jp/articles/35ac1381c39f61fe9a3f1b55dc80867ac10840ee


思えば実家も高かった。

4人家族で、姉妹なのに?10万超えでした。

父は毎晩飲んで帰るので夕飯必要ないはず。

...高いな滝汗滝汗








母、専業主婦の割に?

土日は外食も多かったように思います笑



ファミレスやファーストフードは行かず

(父が嫌いでした)

レストランや小料理屋行っていたのもあるかも。




我が家と似ていますね笑い泣き











我が家は外食も多いですがピクニックとかも

意外と好きでお弁当作ったりします。


なのに、なぜこんなに高いのかというと


大した腕前もないのに

やはり色々こだわるからです笑い泣き









とにかく、国産。

・・・正直中国産でも味の変化に気づかない

と思いますが・・・


にんにくは青森産。

お肉は国産、サーモン、ノルウェー産ぎり。



基本的になにがなんでも国産なのです。









この理由からコストコや業務スーパーは

ほぼ行きません...


大量買いして冷凍したら安いのは分かるんですがね。。不安











あと私、賞味期限切れたら食べません...

謎のわがままw神経質w




※夫は中国産だろうが賞味期限切れ大歓迎滝汗

 全部夫にあげますので家計に打撃は無いはず。

※今日も4/14切れの豆腐食べていましたよ。生で。






あとは、食費管理がずぼらなので、

その辺も影響しているかもしれません。



各お肉のg単位の金額覚えられないです。

今日はお肉が安い、みたいな感覚が無い。




だから、特売とか見逃している可能性大。笑






唯一設けてるルールは

お肉は1食につき500円以下。笑


1パック使い切りなので、ファミリーパックは買わず、

500円以下のお肉のパックを6つくらい買います笑




そして

自ずと、牛肉は買えなくなりますね〜滝汗







お野菜やフルーツは際限なく購入していますゲロー


さすがに小さな蓮根が300円した時は

買わなかったですが。

そのくらいの感覚はぎりあります笑い泣き





いちごも、我が地域は1パック400円ですが

週に2回は買いますね滝汗





お米はふるさと納税。

大盛りが常の我が家は3合ごはんは

2食でなくなります。普通ですかね?




お酒はお小遣いから。

私はお酒飲みなので、月に2万くらい

使っていますチーン











洋服やお化粧品にはあまり興味ないのですが

食には少しこだわりあるので、割り切っています。







ちなみに、2022年1月〜3月の食費

トータルで248,000円でした笑い泣き

1ヶ月8.2万、、すこしオーバー不安




支出固定型と言ってる割に食費はオーバー気味。

4月も超えそう。

気を引き締めて頑張ります物申す煽り