はじめましてあんずです

未就学児と夫と私で都内3人暮らし

一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。

お金のこと、教育のこと、遊びのこと

お勉強と共有したくブログ始めました乙女のトキメキ

 

サムネイル
 

​あんずの性格は開き直りが特技。

お酒を飲んで次の日には忘れるよ!

座右の銘は「現状維持」。

 

以前からの続き。






結局、義母の肺がんは他に転移しておらず

ひとまず安心ニコニコ




ただ、余命を悟った義父母(?)から、

引き続きまとまったお金を相続してくれることに。






一旦500万円。





ゼロベースから500万ってかなり嬉しい額デレデレ




普通のサラリーマンあんず一家は

貯めるのにも数年かかるでしょう・・・。







このお金は義父母のご両親が亡くなった時に

頂いたお金の余りだそう。



(私子からみて)ひいおばあちゃまが

亡くなったのも、10年以上前だと思うので

今まで残っているのもさすがですキラキラ







義父は個人事業主なのでまだ現役。

いまは義父の働くお金でまだやっていっているそう。

他にも貯金があるそう。






なので、義父母ともども年金には

手を付けていないそうびっくり










・・・堅実、、!










で、その年金もゆくゆくは頂けるそうですが

(お礼の電話した時に言われた)

一旦はこのひいお婆ちゃまからのお金を

頂けました・・・!




税金がかからない程度にこまめに頂く予定。




通常は40代〜50代で相続するそうですが

まさか30代前半でいただくのって、お金が

これからかかる世代には有り難すぎる。





自分が60歳とかになって子育て終わった

タイミングで頂くより子どもに投資や

子どもと有意義に使いたいので笑い泣き








なんにしてもありがたい。







家購入した時もまとまったお金頂いたし、

私も子どもにある程度出せるように、

サボってないで頑張って働きます泣き笑い










ちなみに夫には弟さんがいるのですが、

義父母と折り合いが悪く(?)

義母の肺がんのことも知らないそうガーン

(普通に会ったりしてるのに)




男の子って育てるの難しいですよね。

私は姉妹で育ってるので夫家の話を聞くと

コミュニケーションとるのも大変そう。。




ってことで(?)

弟さんにはこのお金は分配されていないそう。

なんだか申し訳ないのですがね、

部外者なので立ち入れず。






あんぐりもやもや



揉めないようにだけしてもらいたいです。








とりあえずジュニアNISA始めようと思いますw

満額80万、来年までで上限160万。



これは放置です。

数十年後受け取ります。

オールカントリー系で手堅く運用予定

ですが、、増えてるといいなー








ちなみに、手当やお祝い金などは手付かず。

子どもが15歳には200万くらいになるので

ここから、

  • 歯列矯正50万〜
  • 自動車免許2,30万
  • 結婚式資金
に充てるつもりです。

20歳で残額130万くらいを渡しても。

その頃結婚式とか無いかもですよね。
私もリゾ婚だったので国内で盛大にって
考えあまりないです。


海外留学しても良し、自分の進路を自由に
選択してほしいです。
(たかが100万ですが20歳では嬉しいはず笑)




歯列矯正は絶対やりたい笑

歯並びとお箸の持ち方だけは
どんだけ美男美女でも見ちゃう。爆笑


夫は奇跡の歯の持ち主で(?)
何もせずで信じられないくらい綺麗、笑
夫に似たらいいんですがねー







突然の相続で少しだけ人生設計に

余裕が出来そうです。


義母は最近脚が悪いそうなので、

子どもも歩けるしなるべく会いに行ってあげたいです昇天


現金なやつw(お金ありがとうございました)