はじめましてあんずです
未就学児と夫と私で都内3人暮らし
一般サラリーマン家庭のフルタイムワーママ。
お金のこと、教育のこと、遊びのこと
お勉強と共有したくブログ始めました
こんにちは!
11月〆ました!
内訳公開といたします。
前提として・・・
☑都内在住未就学児1名の3人家族
☑共働きなので?エンゲル係数が高い
☑お昼ご飯とお酒は各自お小遣いから
流動費合計【287,577円】
・食費・・・53,654円
・外食費・・・27,297円
・日用品・・・15,245円
・医療費・・・9,000円
・その他娯楽費・・・25,829円
・夫婦お小遣い・・・125,000円
・光熱費・・・14,170円
・携帯・・5,104円
固定費
└家賃
└保険
└ふるさと納税
└サブスク会員費
└貯金
固定費含めずで約29万円の支出でした・・。
大体月平均23万円なのでかなりオーバーしました。
原因①ハロウィンパーティー
家族招いて11月3日の祝日にパーティーしました。
その際の食費がプラスとなっています。
11月は義母が2回にわたって野菜を届けてくれたのに
この金額とは恐ろしいです・・。
原因②肉から魚にシフト
痩せるべく(笑)魚にシフトしてみました・・。
我が家のなんとなくのお肉予算は
1食当たり500円と決めています。※二人分
ですが、魚は2匹でいくらという感じで根本がずれてしまい
結果高くついた気がします。
んでもって痩せなかったので廃止ですね。。
原因③私の浪費
夫は毎月決まった金額のお小遣いでちゃんとやりくりします。
私が毎回はみ出て家計を逼迫させています・・。
振り返ってみると、必要ではない飲み会1回と
有給使って一人飲みで1万弱使っていますね。これですね。
ちなみに、格安スマホに今年から変えて、
夫婦年間総額が72%減となりました。
¥219,278 → ¥36,710 です!
恐ろしい、、!