野菜食べたい
運動とりいれたい
毎日かたづいていたい
清潔で快適な生活がしたい
お掃除できていたい
ぜんぜん毎日追いつけない
負けばっかり、な感じ。
なんでだろ、
不幸を感じたくなくって
最近はテレビなど、とくに
意味のないことでまぎらわしていて
(いつでもやめれる作業だから)
なにかに取り組むのもいったんやめてた
それをやっても生活の
負債がたまりすぎる気がしてしまって
しかもやろうとするたびに
破綻しちゃう
娘がだれかがいてほしいと思う時に
居る、というのを優先しようとすると
何もしない方がいい、ってなってた。
でも、なにかにとりくもうとしているときよりは
障害を感じなくってよくなって
普通が少しはできているような気もして
そうしてた。
それでも、
朝からふつうのルーティーンのはずが
どんどんずれちゃう
せんたくものも
掃除も
追いついてなくって
いつも負債がたまっていく感じがいやなのに、
疲れては、あーー、、無理かな、と
休んでしまう。
なんかひとつひとつの用事をしたら
休まないといけない感じの体調になってるので
運動不足と栄養のかたよりで
からだはまずくなってるのをひしひしと感じる
でも、このところの風邪っ気ぬけてきてほっとする。
検査する必要のない風邪じゃないかな、って
病院で言われたのと、熱も一度しか出なくって
まあまあおさまっていたけど、1日一回汗かくので
やばいかな、と思ってた。ようやくぬけた。
送り迎えが始まって
それなのに時々ねむれなくなったりもするので
また体調が整わなかったので
いろいろ改善点を検討していこう
生活と体調は大事にしていかないと
すぐにあたりまえなことが
破綻してしまう
ほんとうに整えないと
吉濱ツトムさんの本を買ってみた
なにか実践できる体調不良の整え方を知りたい
娘の症状にも効くんじゃないかな?
脳があちこち過活動になっちゃったり
自律神経が失調ぎみなことも
食べ物がジャンクになっちゃって
ストレス喰いでますます体調が悪くなることも
これから病院にいくから
なんらかの服薬とかもしていくだろうけど
別の角度からもできることがありそうなので
ちょっと吉濱さんに注目してみているところ。
最近不登校のコーチング受けてたんだけど
わたしの発達障がいを治療しないとコーチングできないと
断られたのでショック
そーいえば、正直に答えすぎて
気をつかうのをすっかりわすれてた
自己受容しなさいとのことだったので
真摯に自己受容しようとしていたんだけど、
わたしがフツーでなさすぎたのでアレンジが必要すぎて
それも違うふうに伝わってしまったと思う。
怒らせちゃった。
こっちがいろいろと失礼しまくったからなんだけど
逆に自己受容の反対の結果となり
やっぱりここはとりくまないといけない課題なんだな、と
実感したので、吉濱さんの情報もよんでみよう
彼はよりシビアな症状をもっているけれど
決めたことに実行力はすごくあると思われるので
そしてIQ高いらしいので
難しそう、と思っていた
ADHDは気にしだすとあまりうまくいかないと思っていて
うまくいってたときはその他の要素によるものだったから
そのままで幸せに生きる方向性に決めてたので
注目していなかった。
多分膨大にユーチューブとか存在するし
ときどき見てたくらい
ADHDというか、ADDというか、
一生懸命になってるときは
脳の中は今もまあまあ多動らしい
年齢とともに過集中ができなくなってきたから
おさまったかなあ、と思ってはいるけれど
元気と情熱もなくなっちゃった感。