お久しぶりでございます。
家庭菜園を終えて以来3年ほどご無沙汰しておりました。
その家庭菜園ですが、多忙により家庭菜園する余裕がなくなったのでお休み中です。
暫くは、ワタクシの趣味のブログを不定期で書いていきますのでよろしくお願いします。
さて、タイトルですが、物心ついた時から、憧れていた音声合成放送装置。
先日、ヤフオクで落札し、今日手元に届きました。
実は、これを競ったのには理由がありまして、放送装置を蘇らせ車内放送を再現しよう・・・という計画を立ち上げたからです。
ただ、この手のものは初めて触るので、情報収集しつつ事を進めて行こうと思います。
まずは、一式をご紹介。
系統リモコン
操作用リモコンと、操作用リモコンから伸びていた謎のコード。
放送装置の本体、真ん中の写真はカバーを開けたところで、一番上の差込口に発泡スチロールのカードが差し込まれてました。
動作中のランプの横の穴にあるDIPスイッチは、補助放送用?
さて、懸案事項は配線類。
写真に写ってるのは、-と書かれたテープの貼られたコード。
+の方もあったので、この2つは電源用。
他のコードは恐らく、スピーカーと運賃表示器とかの別の機器用。
さて・・・どうなりますやら。