占い気にする? ブログネタ:占い気にする? 参加中
本文はここから






占いは気にしますね。


タロット占いなどは自分でカードを買ってきて、占ってました。


意外とよく当たりましたね。


占いといえば神社で引くおみくじ


正月の初詣で引いたおみくじ


尾長天満宮で引いたおみくじは中吉で願い事とか学問とかのお告げが書いてあるのですが


私が好きなのは一番上に書いてある和歌です。


この和歌におみくじのお告げのすべてがこめられている気がするのです。


今回の和歌は「ひきしおの 引くはみちくる あしたあり 心しずかに ときをまつべし」


現代語訳 今は人の知らぬ胸の苦しみがありますが、さわがず信心して時の来るのをまち


身をつつしんで行いを正しくすれば必ず幸を得る時が来ます。 という意味です


まあ あせらず騒がず時が来るのを待ちなさいという事なのだろうかはてなマーク


当たってるような当たっていないような微妙な感じです。


次に広島東照宮で引いたおみくじ


大吉でしたクラッカー


これも和歌

「ときくれば 枯木とみえし やまかげの さくらも花の さきにおいつつ」


「初めは冬の枯木の葉おちて花も無く淋しくこの末如何なろうかと気遣うも其の内に春となって


花咲く如く末よき運なり何事も慎め退屈せず時を待てば必ずよし」


今はだめでももうすぐ春がやってきて後々よろしくなる運らしい。


最後に饒津神社(にぎつじんじゃ)


末吉でしたしょぼん


これも和歌のみ


「かげくらき 月のひかりを たよりにて しずかにたどれ のべの細道」


「出来るだけ身をへり下って何事にも我から進んでしないがよい 強いてしようとすると


思わぬ災いにあいます つつしんで事を行え」


我を通さずに出すぎたまねをするな とのご神託


総合すると 待ってりゃ何か良い事があるさ


って感じですか。ニコニコ


以外に共通点があるのにはびっくりしました。