冬の悩み、どっちが大きい?太る、寒い ブログネタ:冬の悩み、どっちが大きい?太る、寒い 参加中

私は寒い派!

本文はここから



冬の悩み、どっちが大きい?太る、寒い
  • 寒い
  • 太る

気になる投票結果は!?



太って直ぐ酢ぬ事は無いけど、寒いと本当に死んでしまうのでにひひ


今現在寒くて、大変な状態なのでそう思うのかもしれないけど


手が寒さで震えて思うようにキーボードが打てません。


事務所の中は書類が産卵散乱してるので


可燃物だらけでストーブなどの保温設備は禁物で


エアコンなどの贅沢な物はついてまっせん。


こういったときには太ってると重宝するかも


体の体積を大きくすると、自分から逃げていく熱を最小限に抑える事が出来ると


何処かの科学者がテレビで言ってた。


北極とか南極に住む生物は割合大型の生物が多いのは其のせいらしいです。


なので、事務所の中でもコートを羽織って仕事してます。


湯たんぽなどの携帯用保温器は便利ですよね。


家でも寝る前とかに沸騰したお湯を湯たんぽに入れて、お布団の中に入れて寝てます。


ただ、知らない間に蹴っ飛ばして朝起きたらカイロは遠くの方でぜんぜん別の所を暖めてます。しょぼん


今回のテーマとは関係ないけど、夏場は100円ショップで買った冷えた保冷剤を抱いて寝てます。


私はクーラーは極力使わない様にしてるので、これが無いと眠れないのです。


お布団が少し湿ってしまうのはしょうがないですね。


湯たんぽは気をつけないと、低音やけどをしてしまうので


あまり体にはつかない場所を選んでお布団の中に置く様にしてます。


屋外では使い捨てカイロを主に使ってます。


これと発熱素材のインナーとマフラーなどを組みあわせれば最強ですね。


この時期の海での釣りは、冷たい潮風が吹きすさんで


体力+精神力を奪っていきます。


この時にアウターの隙間(特に腰の辺り)が、しゃがんだりすると開いてしまうので


腰にマフラーなどを巻いておくと隙間が無くなって割りと暖かいです。


下半身が寒くなる事が多いので発熱素材のタイツと履くと、なお良しグッド!


一番良いのは車の近くで釣りをして、寒くなったら車に避難するのが私の定番です。メラメラ