$ありんこの自然観察日記-可部峠

可部峠を丸押方面に2分ぐらい下ると長助茶屋跡にでます。


$ありんこの自然観察日記-長助茶屋

長助茶屋跡


石州街道の途中にある峠の茶屋だったらしく


当時は往来する人の休憩場所としてにぎわっていたらしい。


草が生い茂ってるので建っていたであろう場所までは、近づけず。


見た感じでは、かなり大きい空き地なので、建物自体も大きかったのかも?


明治時代も存在していたらしいので、写真か何かが残っていそうだけど


今と違って、写真が珍しい時代なのと、茶屋を撮ろうという発想自体が無かったのかもしれないですね。


もっとも、ちゃんと調べていないので、どこかに残っているのかもしれない。


$ありんこの自然観察日記-長助茶屋


明治21年に現在の国道261号線が開通して、鈴張経由で乗り合いバスが通るようになって


人の往来も少なくなり茶店も廃業したらしい。


$ありんこの自然観察日記-長助茶屋

可部峠を通った有名人は日露戦争で第3軍を指揮した乃木希典将軍がこの可部峠を通って行ったらしい。


$ありんこの自然観察日記-長助茶屋

もはや跡形も無くなってしまった長助茶屋


時代の移り変わりを感じてしまいますね。