$ありんこの自然観察日記-鳥

大芝島にいた鳥

ハクセキレイかセグロセキレイのどちらかだと思います。

見た感じセグロセキレイのような気がするけど・・・

ビデオを撮ろうとカメラを向けると、鳴くのをやめて、じっとこちらを見ていて

少し目を放した隙に逃げられてしまいました。

セグロセキレイもハクセキレイもあまり鳴き声は変わらないので

判別は難しいです。パー

$ありんこの自然観察日記-鳥

前に大芝島に来た時も堤防の上にいたよなぁ・・・

多分 ツグミか?

$ありんこの自然観察日記-鳥

どうも堤防の上がお気に入りらしい。ニコニコ

近づいたら逃げるのでカメラだけ横に向けて海を撮影してるのだと鳥に思わせておいて


$ありんこの自然観察日記-鳥

撮影

動画で撮影したので、三脚代わりに堤防を利用したのだけれども

堤防の上の空気が太陽の熱で暖められたせいか、どうも陽炎か蜃気楼みたいに

ゆらゆらと鳥の姿が少し消えてしまいました。

$ありんこの自然観察日記-鳥

赤い丸の中に鳥がいます。

堤防を三脚代わりに使って直に置くとうまくいきませんね。

何か箱でも置いて堤防とカメラの距離を離さないと今回見たいになるのかもしれません。

今 写真を見たらちょっと分かりづらいので補足。

写真の下側が少しだけ空間がゆがんで見えます。

写真が小さいので少し見えづらいかもしれません。




それにしてもみんな鳥の写真をどうやって撮ってるのだろうか?


人のを観るとけっこう大きく写ってるので・・・


トリミングの加工でもしてるのでしょうか?

やっぱり望遠レンズでしょうね。