
狛犬 あ
なんか笑ってるみたい

狛犬が「ようきたなぁ~ まあゆっくりしていけや 賽銭は忘れんとけよ」って言ってるみたい


狛犬 うん
「うん その通りじゃけえ」
こちらの狛犬はあまりしゃべらない無口なタイプとみた

この狛犬さんたちは耳が長いですねぇ~
迫力というよりも愛嬌がありますね。

大正九年五月に奉納されたのか創られたのか・・・
ほぼ一世紀にわたってこの場所にいるのですね。
この場所で色んな事を見てきたのだろうなぁ
なんか・・・・
私も狛犬みたいなのを作りたくなってきました。
粘土とかで小さい狛犬を作って飾っておけば面白いかも?
神社とかに奉納したら、100年後とかに、今 私が感じてるみたいに
他の誰かが歴史を感じてくれるかもしれません。
その前にまず、腕が無いですね。

この亀山神社にある狛犬は大正時代の狛犬なので
現代版の狛犬はもっと違ったすがたかたちをしていても良いかも?
仏像とかと同じように、ある程度の形が決まってるのかもしれませんが
今風の狛犬を後世に残しても面白いかもしれません。
