$ありんこの自然観察日記-絵本

木を植えた男という絵本


いつ買ったのかも忘れてしまうぐらい昔の絵本。


1990年6月10日第14刷発行と書かれているので、そのぐらいの時に買ったのだろう。


ちょうど名古屋で大学生をしていた頃ですね。


実をいうと、この作品を知ったのは絵本ではなく、短編のアニメ映画で観たのが最初でした。



名古屋駅の近くの小さな映画館(名前を忘れた)で「ストリートオブクロコダイル」という


マペットアニメと同時上映でその時に色彩がとても綺麗なのでよく覚えていました。


フレデリック・バック傑作選~「木を植えた男」「大いなる河の流れ」「クラック!」 [DVD]/出演者不明

¥3,990
Amazon.co.jp

私はビデオを持ってるのですが、DVDも出たのですね。


ジャン・ジオノ原作 フレデリック・バック絵 という事ののですが


フレデリック・バックの絵本やアニメでの表現方法がとても綺麗でとても好きな作品です。


絵本の最初の方のページはセピア色と黒の配色が多くて、物語が後半に向かうにつれて


色が段々と色数が豊富になっていきます。


クラッシック音楽でいうと、ラヴェルの「ボレロ」みたいです。







木を植えた男/ジャン ジオノ

¥1,680
Amazon.co.jp

物語はフランスのプロヴァンス地方の山岳地帯に荒れ果てた荒野にただ一人


山をよみがえらせようと羊飼いの老人が木を植え続けて、荒れ果てた土地を緑の森に


よみがえらせたというお話です。(内容をはしょりすぎですが・・・)あせる


気分が落ち込んでる時に読むととても元気が出る絵本なのでオススメです。


最近 本屋に行った時にこの絵本が置いてあって、少し懐かしくなりました。


そういえば、この木を植えた男の話は作り話ですが


私がこの絵本を買った当時は「一杯のかけそば」というお話がものすごく流行っていて


このかけそばのお話が本当の話か作り話かでもめてましたね。にひひ


そのせいか、この絵本のキャッチに「この絵本は作り話です」と書いてあったのは


少しだけ笑ってしまいました。


この絵本を書店とか図書館で見かけたら、是非 手にとってご覧くださいね。


多分 感動すると思います。えっ

アニメのほうがより良いと思いますが、レンタルDVDとかで見かけた事が無いので・・・


ちなみに同時上映していた「ストリートオブクロコダイル」のDVDです。



・・・・・・出ていたのですね。パー


この作品は私は好きなので買おうかなラブラブ!


ブラザーズ・クエイ ショート・フィルム・コレクション [DVD]/出演者不明

¥9,240
Amazon.co.jp


以外に高いんだ・・・・


マペットアニメのダークゾーンなので、マニア受けする作品なので、数が出ないから


このお値段なのか・・・・


ちょっとだけ考えてみよう。チョキ