
本文はここから
All About「温泉」紅葉の温泉ベスト5All About「温泉」関東の日帰り温泉
温泉は最近はあまり行かないのですが、過去に行った事を書きます。

以前山陰にツーリングに行った時に野宿していて、近くに温泉があり地元の人が行くような銭湯が
あると聞いたので入りに行きました。
お金を払って、銭湯の中に入っていいお湯だな~
と思って体を洗う為に、洗面台の前に行くと、なんと故障していて、お湯が出なくて
水しか出ないと書いてあるではないですか

入り口でよく確かめないで入ったけど、どうやら風呂を沸かす釜が故障していて
普通に沸いてくる温泉は使えるのですが、体を洗う為のお湯は使えないみたいでした。
仕方が無いので、夏だった事もあるけれども、お水で体を洗って、温泉に浸かって出てきました。
こういった事が一度だけなら良いのですが、どうも運が無いのか何度もこういった経験をしてます。

話は変わりますが、岐阜県(長野県?)にある「ローソク温泉」は本当の湯治場みたいで
舗装してある道路から舗装してない山道を通ってたどり着くみたいな感じで
車でも行きにくい場所にあった温泉ですが
ここでお金を払って入ろうとおもうと、温泉の人が色々と聞いてきました。
温泉の人「どこかお悪いのですか?」
と聞いてきたので、どこも悪くないと言うのがちょっとイヤだったので
私 「ちょっと咳がでてのどの調子が悪いです」と答えた所
温泉の人 「それなら温泉の水を少し飲むと良いでしょう」と言われたので
私 「はい 分かりました、そうしてみます」と答えて湯船に向かいました。
そういった事もあり、なんか温泉に入りに来ただけなのに、場違いな感じがしましたね~
温泉のたたずまいも観光目的の温泉といった感じではなく、ただ湯船を建物が囲んでるだけみたいな
感じでしたし・・・
温泉でそんな事を聞かれた事が無かったので、少し新鮮な感じがしました。
今は遠いので行く事は無いとおもいますが、今は変わってるかもしれませんね。
もう十年以上前の話しだしね。
