
本文はここから
最近はメガネが大分安くなってきたので、私はメガネを何種類か持っていてそれぞれの用件に合わせて
メガネをかけ替えています。

眼鏡って形によって人の受ける印象が違うみたいで、それぞれの反応が面白いです。
仕事中は以前は大きい丸い眼鏡をかけていたのですが、最近レンズの度か合わなくなってきて
友達と会う時用のあまり大きくないチタニウム製の眼鏡をかけてます。
仕事柄油を使う事が多いので、あまり汚したくないのですが・・・仕方がないなぁ

休日に山とか海のほうへ出かける時はプラスティック製の四角い縁が厚い眼鏡をかけてます。
なんでそれをかけるのか自分でもよく分からないのですが、なんとなく着けてます。
他にも欲しい色や形の眼鏡があるのですが、眼鏡を集める事自体が趣味になってしまう気がして

眼鏡収集の不毛地帯に嵌ってしまうでしょう。
この不毛地帯は終わりが無いので、お金がいくらあっても足りないかもしれませんね。

最近はコンタクトにして100円ショップで伊達眼鏡を買うのもアリかもと思っています。
その方が安上がりかも?
特殊なレンズは高いですよ。
釣りで使う偏光グラスを度が付いた眼鏡にしたので結構お高かったです。

イメージを変える為に眼鏡を色々と付け替えて同じ人の前に出るのですが、
私自身は別人と思ってくれると思っていたのだけれども、
なぜか一発で私本人と分かってしまうのは、なんだかなぁ~って思ってしまうのです。

眼鏡を変えただけでは、人の印象は別人と認識してしまうまでは変わらないみたいです。
私は別人に代わるぐらい印象が変わると思っていたのだけれども
さすがに眼鏡だけでは無理かって感じです。

にほんブログ村
↑よろしければクリックお願いします。