先日夫と話していると、笑っていいのか怒っていいのかわからないようなことを

言われました。

それは私が夫に「こいつには敵わないな」と思わせた事があったと。


サムネイル

海外に行くと君は人が変わる、、、と言うか現れるんだろうな本性が

それを見て「すっげーびっくり」と思うんだ。心から。

ほう。やけに含みがあるじゃないチュー

ディスられる予感しかなかったが凝視聞いてみることに。


年末のドイツ滞在二日目の朝。シュトゥットガルトのホテルでのエピソード。

前日チェックインした際に翌朝のモーニング開始時間を確認したら7時とのことでした。

で、翌朝。

疲れもどこ吹く風、日頃から早起き夫婦なので6時に目覚めて朝ごはんを待っていました。

7時に降りて行くと、誰もいないし何も並んでいない。かろうじて照明が付いているだけびっくり


フロントスタッフ(といっても夜勤を任されている私服の男性)に尋ねると

「週末だから、モーニングは8時からだよ」と言うではありませんかキョロキョロ


そこで私が

「えっ凝視それインフォメーションもらってないですよ。」

と答えた後にブッフェの方を見ながら

「じゃあテーブルに座って待っていいですか?コーヒーだけでも飲みたいです。マシーン使わせて頂けます?」と聞くと

「gerneゲアネ(もちろん、喜んでの意)」

と言ってコーヒーサーバーの電源🔌を入れてくれました。


この通り👇ラテマキアートを飲んでいると、スタッフさん(写っている方)が

「オレンジジュースも飲むかい?」とジュースサーバーの電源も入れてくれたので

「ありがとう😊嬉しい♪」

で、この通りココアまでも飲む照れ

私は欧米のこういう捌けたところが好きです。もちろん時と場合によりますし、全てに当てはまるわけでは無いですが、

日本だったらまず間違った時間を案内した時点でクレームプンプン→お詫び🙇‍♀️の運びとなりますよね。

でもその解決策として、特例で営業時間外の設備利用は許可されないと思います。

・営業時間外に使用した設備での怪我(やけど)、食中毒などの責任を負えないから。

・個別に特例を認めたらキリがないから。

など理由は様々だと思います。


でも相手のミスを責めるでも謝罪を要求するでもなく、反対に相手がゲストだからとへりくだるでもなく、中間案をもってネガティブな状況を回避する。それが一番平和かつシンプルな方法だと思うのです。

私は自分がお願いしたことを図々しいとは思いませんし、スタッフの方も特例を認めたわけではなく、可能なことだから受け入れたに過ぎないと思います。不可能なら相手にしてくれないので。


日本なら、まさか私も言わないですよ!

「レストランで待たせていただきますね。先にコーヒーサーバー使わせて下さい」だなんて汗うさぎ


そして更なるエピソードを夫が語り出すのです。

帰国日、トランジットのワルシャワ・ショパン空港のラウンジでのこと。

その前にひらめき電球

ポーランドにはクルフカという国民的なキャラメル菓子があります。

日本のキャラメルは歯につくほどの粘度ですが、クルフカはもっと砂糖っぽいと言いますか

口の中でシャリっとほどける食感です。

粒子が粗いでしょう?(日本でも業務スーパーで売っていると聞いたことがありますひらめき電球)

免税店でも買えるのですが、私は往復のフライトやラウンジで食べたり、

ラウンジを出る時に何個かもらうので買ったことはありません。


帰国時のショパン空港でラウンジを出るときに、受付に置かれているクルフカを取りながらカウンターのご年配男性(職員)に

「これほんとに美味しいですよね。私大好きなんです笑」と笑いながら話しかけたら


「ポーランドのお菓子を気に入っていただけて嬉しいですマダム。」

と言った後に

突然1kgのクルフカをドーンとカウンターに置いて「私からのプレゼントですマダム。」

はてなマーク

えええええええええええ!?


そして何故か片言の日本語で「ARIGATO」と言ってくださるではありませんか。

おそらく、その時間帯のアジア便は成田行きだけだったので、日本人だと分かったのかもしれませんが

ほんの10秒足らずの会話でポーランド紳士からニコニコの「ありがとう」と1kgのクルフカをプレゼントしてもらう妻

「俺、驚いて言葉も出なかったわ」

とのこと。


夫が言うには

「君は自然なコミュニケーションの流れで意図せずに自分を通して行くのよ海外に居る時は

それって語学を習得するよりもある意味難しいわけよ。母国語以外でのコミュニケーションのバランス感覚は訓練ではどうしようも無いことだから」


あの時、ラウンジから1kgのクルフカを小脇に抱えて出てきた私が夫と目を合わせた瞬間に

「ごめん、オヤジご○しの癖が出ちゃった爆笑」と笑った時に「こういうところ、この人には敵わないよな〜」と思ったのだそう爆笑爆笑爆笑


それにしても「海外にいる時は」という注釈、当たっているけれど厳しい指摘だなとあせる

普段の私はとにかく揉めないトラブルを貰わないがコミュニケーションの優先順位にあって、何かを選択する時の物差しが「この平穏を脅かすものであるか、ないか」です。

人生の優先順位は簡単にぶれる事は無いのでしょうが、アプローチの仕方が「自分が今どこ(どの国)に居るか」によるのは、当たり前なようでとても面白いと思います。