母乳育児しながら
子連れ出勤できて
保育時間が短い幼稚園へ
息子を入園させることが
できた私の人生に感謝で
過去の私よく頑張りました◎
会社と息子にも感謝します♡
ありがとう!子連れ出勤!
ワンオペ育児をする日が
月に数回ある私としては
大人の手が欲しかったし
決して順調ではなかった
そう見せない
言えないだけ
心はガッサガサに荒れて
心の中で泣いていたかも
心の闇は計り知れません
育児も家事もワンオペ
やることいっぱいです!
ワンオペ育児日がまた来ると
憂鬱になった記憶があります
はじめての育児で
神経質な私による
手探りの
ワンオペ育児なんて
ずっこけ放題でした
簡単な方法があるのに
気づかないまま頑張る
面倒な手順で育児をして
えー
そんなことしているのー
笑われた日には
心グさり傷つきます
えー
わからないのー
子どもの気持ち
わかってないと
批判もありました
完璧な育児なんて理想で
やりたくてもできません
自分の気持ちと
我が子の気持ち
一緒に過ごす時間
大人と子どもという
違う立場の状況では
やることに追われた大人は
我が子の気持ちが見えない
わからないときもあります
出産できて幸せで
夢にまで見た毎日
子どもとの生活は
幸せかつ忙しない
育児初心者は特に
一日が過ぎるのは
あっと言う間です
我が子の様子を
見ているつもり
「つもり」に
なっちゃって
我が子の気持ちまで
汲み取れないときが
たくさんありました
かわいくて愛おしく
大切な息子の気持ち
心底わかりたいです
自分を見直し
息子を見ます
確かにわかってないけど
書かれて読んで知る手法
めっちゃ傷つきましたし
心の余裕がないからこそ
感情が動いてしまうこと
同じ親なら経験したはず
理不尽な批判する人ほど
苦労した育児経験談やら
更に過酷な経験をしてる
そのとき完璧じゃなかった
気持ちが闇落ちありました
一方で違う捉え方
息子の表情を見て
「よくやってる」
「頑張っている」
温かい言葉をかけ
労ってくれる方もいて
思わず私
泣いちゃった
私も後者でありたいです
育児って広い
母親の数だけ
意識が違うし
正解
不正解より
ママが笑顔で
子どもも笑顔なら
いいんじゃないかな♡
ママが怖い顔や
曇った顔したら
子どもの笑顔も曇ります
母親は子どもの要です◎
誰よりも大切な
我が子の幸せを
心から願うなら
母親の私自身をも大切に
曇り空な心身になったら
ケアして労って労わって
嫌なことは引き受けない
気が進まない人と離れて
関わらない努力もしたり
余計な人間関係を
断捨離してました
母乳育児中の悟り
授乳準備がかかること
例えば洋服で授乳すると
授乳口が無いので
準備に時間がかかります
余計なひと手間も断捨離!
それでいて
胸元の露出はしないこと!
モーハウスの授乳服で
胸元を隠して授乳する
母乳育児を楽に楽しく
授乳中から
授乳後まで
モーハウスの授乳服は
我が子の顔を見ながら
授乳ができるアイテム◎
一生懸命に授乳する顔
授乳しながら眠くなり
目がトロんとした表情
そして寝落ち♥
息子の寝顔が愛おしく
ずっと見てられました
かわいいよー♥
モーハウスの授乳服を
使う前は授乳苦だった
早く卒乳したい
特に夜中の授乳がキツくて
眠りから覚める瞬間キツい
睡眠不足が続き
いつ卒乳できるのかを
知りたいし
卒乳が待ち遠しいです
授乳苦がひどかった分
モーハウスの授乳服を
利用するようになって
授乳が楽!びっくりで!
早く卒乳したい気持ち
失せて失せて消滅済み
授乳は毎日何度もある
ワンオペ育児日も
そうでない日も
母乳育児は毎日営業中!
なら
楽に楽しく行って
幸せな気持ちを増やす!
かわいい我が子を
かわいいと見つめ
毎日幸せな気持ちで
授乳したいというか
毎日幸せな気持ちで
授乳できた私は
幸せな気持ちを
いっぱい感じれました
ワンオペ育児は孤独です
大人との関わりが欲しい
育児をテーマに喋りたい
孤独な毎日
孤独な時間
ワンオペ育児日は特に
大人と関わりたかった
息子を預けず
抱っこしたまま
関わりたいと思い
子連れ出勤をしました
子連れスタッフへ
応募するときには
夫から反対されて
デスられまくります
一生懸命に育児をしても
家庭枠で働く私のことを
夫は「当たり前」と思う
私も「当たり前」と思う
日によって夫は私を
「当たり前」から
「不出来」へ格下げ
夫からの私の評価は
「育児できない女」
「俺に手伝わせる」
妻として
母親として
「役割を果たせない」
低評価な女でしたので
「育児できない女が」
「子連れ出勤なんかできるか!」
猛反対されました
確かに手伝ってもらってる◎
育児って
全部私がやらなきゃダメなの?
夫は息子の父親で
赤の他人じゃない
夫が息子の育児をしても
いいはずなのではないか?
何のために夫は
息子の誕生を望んだのか?
ひょっとして世間体の為?
父親失格じゃ!(怒)
夫婦喧嘩になります
念願の子どもを授かり
夫婦仲は喧嘩多発って
本当に残念で悔しいし
想定外!
ワンオペ育児しても
夫は私を低評価する
悔しい!
悔しい!
理不尽!
低評価のワンオペ育児は
夫の脳内世界規模なので
私の管轄ではありません
見下されても
低評価でも
私が望む
「子連れ出勤したい」
応募して面接して
もし受かったら働く権利を
私から夫が奪うのは筋違い
例え家族と言えども
夫が私の人生を決める権利
一切無いです!
会社が採用したら
働いていいはずで
夫を説得しました
説得なんてさ
本来必要ない
よく頑張ったな私
しかも
後から
子連れ出勤して良かったと
夫の方が思うようになった
夫の後輩が
「子連れ出勤いいですね」
と言うと
夫は同意したそうですよー
夫の後輩もパパしてて
奥さんが働くとなると
保育園に預けなきゃで
保育園の空きはないし
預けるとなれば有料で
子連れ出勤は
預けない上に
お給料出ます
ありがたかったです
子どもが小さい内は
母親と離れるのもね
子連れ出勤をすることで
私の出来る範囲が増えて
ワンオペ育児日の出勤日
仕事終わりは外食してた
振り返れば
理想の育児
子連れ出勤終わりの外食
楽しい!
いい雰囲気の飲食店へ
子連れで外食いざ入店
できた!
嬉しい!
そして息子が
超絶かわいい♥
預けない分
息子のかわいさを
いっぱい見れます
ワクワクすること
夢のような現実を
当り前のように
過ごしていました◎
おかげで
外出慣れ
スリング
使いつつ
働きつつ
母乳育児
時には私
踊ってた
↑
この踊り
イベントでは
踊る子連れで
この状態です
↓
ありがとう!子連れ出勤
働く経験がなければ
抱っこしたまま踊る
できた?
やろうと思ったかな?
少なくとも当時の私は
子連れ出勤慣れした分
抱っこしたまま踊れた
子連れ出勤
最高でした☆彡
Blogアクセス
ありがとうございました!
読者さまに心から
Love&感謝します♡












