ランドセル | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

おはようございます


夏未です


4月から息子は年長組さん


そうなるとお次は
小学生への準備として

ランドセル購入を検討します


息子は戦隊もののレッドが好き


ヒーローの主役のレッドが好き


それに伴いランドセルの色は
レッドつまり赤がいいそうです


男の子だと赤はないな


赤いランドセルは女の子の色


そんな風潮に私自身、窮屈で
縛られている感があります


赤を買いたきゃ買えばいい
 

使ってみて嫌だったり
周りからいじめられたら


そのとき買い替えればいい


私は息子を説得する気がなく
体感や経験を積んで欲しいです


お金が無駄になるとか
ランドセルが無駄になるとか


そーゆーこともわかるけど


やってみて体感しないと
わからない人がいます


うちの母や主人や息子が
まさにそのタイプです


いちいち説得してあげるのが
私のエネルギー使って面倒で


自分で痛い目みて理解しろと
各々の生き方にお任せします


一方で赤いランドセルを持つ男の子がいたら
いじめる社会なんて大嫌いです


そんな学校やめちまえ!


転校したらいいと思います


多数派、大衆的、一般的、
うんざり…


個々に個性があってこそ
人間なのになぁと思う


昔の私もスーツ姿の主人が
ピンク色のワイシャツ着てて


変だ!嫌だ!と大騒ぎしました


私自身も思い込みが沢山あって
他人の個性を批判して潰した


社会の風潮に流され染まると
はみ出す人を悪とみなします


育児を通じて何度も私は
はみ出す経験をしました


昨日幼稚園のママと話していて
お互い夜中寝れない子だった為


当時の話で盛り上がります


もー


こっちだって
やることやってるよね


夜寝る為に、寝かせる為に
早めにお布団入って、電気消して


携帯とか灯り関係、音関係を
一切遮断して静けさを出しても


寝れない息子を寝かしつけて
変な修行をしているようでした


寝れないのは母親のせい
全部私が悪いと自分を責めて


なんか主人も私のせいという目で見る
本当に辛い子育て時間だったです


今思えば


別に私のせいじゃないし


私のせいだと思うなら
思う人が寝かしつけてみろ


経験した人にしかわからない痛み
育児って沢山ありますね


先日ドラえもんの映画を観て
先週ドラえもんショップへ行き


トレーナー買おうという流れで
何色がいいか息子に聞きました



息子が選んだのはピンク色です


着てみたらかわいかったよ♡


男の子がピンク色を着たら
変、おかしいってことはない


ピンク色を着たら男じゃない
そんな訳ありません


ジャニーズの男の子たちって
ピンク着てても逆に魅力的!


スターじゃなくても男の子も
ピンク色を着たきゃ着ていい


男の子の赤も素敵ですよ


この写真の息子は泣いています


泣いている顔がかわいくて
抱きしめたくなる写真です


泣いているのが全て私のせいと
昔は泣き止ますことに必死でした


泣き顔がかわいいとかより
泣かせるなんていけないと


とにかく泣き止むことに
私は全力を尽くしていて


どうしても難しいときは
私も泣きたい気分になります


例えば私しか大人がいなくて
お風呂で髪を洗う間


お風呂の扉を開けて
脱衣所付近でパジャマ着た息子は


お母さんに抱っこされたくて
永遠と激しく泣くんです


夜中まとめて寝れない子だし
息子が寝てから私だけお風呂とか無理で


息子の寝かしつけも兼ねて
早めにお風呂に入ると泣くし


本当に大変だったなぁと思う
現実的にも精神的にも大変でした


まさかランドセルの色までも
一筋縄でいなかいとは


本当に個性的な息子で
冒険みたいだと思います