今日は息子の幼稚園行事へ
主人と一緒に出席しました
息子が幼稚園に入園する前は
幼稚園とは行事が多くて
保護者のスケジュールが奪われる
負のイメージがあったけれど
実際に通わせて頂くと逆で
子どもの成長を見せ頂けて嬉しいです
私はモーハウスの直営店
モーハウス青山ショップスタッフ
息子が生後半年頃から勤め始めて
子連れ出勤5年目になります
モーハウスの働き方は単身出勤と
我が子を連れて働く子連れ出勤があり
働き方はひとりひとり違い
今の私は単身と子連れの両方です
今日私が、幼稚園行事へ行けるのは
単身、子連れ出勤してくれるおかげ
一緒に働いてくれるスタッフがいて
みんな各々自分らしく働いています
どこの職場でも本当はできること
だけど私の職場はやりやすいです
モーハウス光畑社長が働き方を書いた
子連れ出勤の記事をアップしました
モーハウスの子連れ出勤そのものが
わかりやすく書いてあります
うんうん、そうなのと共感しながら
光畑社長の記事を読みました
共感面とか書き出したらキリがない
時間がかかるので割愛します
私がモーハウスで子連れ出勤をして
得たものはたくさんあって
私自身とても細かい性格で
神経質な育児をしがちだったけれど
他のスタッフと働くことで
仕事も育児も良い影響を受けました
私が細かい性格で良い部分と
細かい性格だからしんどい部分があり
しんどい部分に関しては
一緒に働く他のスタッフを見て
こんな風にするのもありかなと
発想や思考、言動の転換を学びます
育児も同じでね
子連れ出勤していることから
他のスタッフ育児をリアルに見れる
見たものを取り入れたきゃ取り入れ
自分らしく貫きたいところは貫く
子連れ出勤という働き方も含めて
自分の中の性格、働き方、育児、
様々な意識革命が起きやすいです
一緒に暮らす家族の次くらい
理解してくれている存在です
仕事中の何気ない会話から
息子の話をスタッフから聴いて
息子に対する気付きの量も多い
私も息子も職場に育てて頂きました
たまたま私は子連れ出勤がしたくて
たまたま私は頻回授乳歴が長くて
モーハウスの製品に助けられ
母乳育児が楽にできたから
今の職場で働ける今とこれまでも
本当にラッキーだと思っています
人生の選択はみんな同じではない
ひとりひとり合う形が違うから
子どもを生み育て始めたら
自分らしさを明確にさせないと
時間がない、心身の余裕がない
不満ばかり募りやすいです
子連れ出勤をしていると
時間のやりくりが上手くなり
産前より気乗りしないことをせず
不必要なことに時間を割きません
不満が出たら変化のタイミング
現実を見直して変えていきます
そうすると自分が好きなことや
得意なことが明確になりました
私は写真を撮ることが得意です
スタッフが新作授乳服を着た時
どんな角度から魅力が伝わるか
駆使することが楽しいし
全然苦になりません
だけどさ〜
みんながみんな同じじゃない
得意じゃない人も沢山います
さきほど幼稚園行事のことを
前は保護者のスケジュールが
奪われるイメージだったけれど
実際は違い保護者へ与えて頂く
幼稚園でしか見れない
我が子の活躍を見せて頂く
貴重な想い出を沢山くれるように
子連れ出勤もイメージとは違い
実際に経験していく中で
多くのものを与えて頂きました
