来年は未知の領域 | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

こんばんは!夏未です♡


12月31日も残りわずか
今年一年あっという間でした


それだけ濃密に生きて
仕事も育児も家事も休憩も


遠慮しながら遠慮するなと
毎日駆け抜けたと思います


息子を妊娠したときから
もう自分を疎かにしない


他人優先の生き方をした
過去の私は2回流産しました


こんなんじゃ流産するよねと
今の私なら呆れるほど


私以外の他人←主に家族です
優先順位は他人が一番だった


だから私を大切にする術は
あまりよくわかりません


だけど息子を妊娠して
今度こそ流産しないと


必死に頑張ってみたものの
切迫早産で入院しました


妊婦の私が入院する少し前には
私の母が同じ病院へ入院します


当時の哀しみは忘れません


主人も私の両親も頼りにならなかった
私自身も遠慮なく頼ることができずに


切迫早産は回復せずに悪化して
家族と離れた入院生活の方が快適でした


こんな私が自分自身を大切にして
生きていくのは至難の業です


息子を妊娠したときから
毎日毎年私は自分を大切に


私の為、息子の為
生き方を変え続けてきました


だってさ
母親が、私が苦労してたら


イライラしたり
余裕がなかったら


息子に厳しく接してしまう
息子の話を聞きそびれてしまう


そんなの嫌です!


生きる奇跡のようにかわいい我が子へ
愛情をいっぱい注ぎたいです


だから自分を大切にしています


今年も自分を大切にしました


遠慮いっぱいしながらも
毎日過去最高に自分を大切に


無理しないよう配慮したり
遠慮してたことを伝えたり


勇気のいることばかりでも
やれば、やり慣れています


おかげで息子のかわいさを
毎日感動できる日々でした


来年はどんな一年になるか


私はどんな風に過ごすのか


その時々の判断に任せるので
全く想像がつきません


数年前から思い描いた目標や
ゴールは何一つ辿りつけずに


焦り凹み悔しくて落ち込んで
胸が痛くてしょうがないけれど


目標に向かって一歩一歩
毎日私は進んでいます


ゴールにたどり着くまで
生涯諦める気はありません


ただ来年どうなるのか
来年は未知の領域です


今年同様に来年も毎日
一歩一歩進んでいきます


数年前に描いた夢は
土台は変わらないまま


現実を生きる度に変化し
一言で言えば福祉です


私ね、身につけるものは
心地良いものを選びます


じゃないと身体が疲れるし
心地悪くて落ち着きません


産前は安くてデザイン重視
肌触り悪くても平気でした


妊娠中から感覚が変わって
産後は更に感覚が鋭くなり


心地良いものを身につけると
リラックスする実感があります


衣類はモーハウスと咲楽姫が好きです


どちらもお値段は安くないけれど
丁寧に造って心地良さがあります


将来私も身につけるものを
私の好みのデザインにしたい


デザイナーになりたい訳じゃなく
どんな形になるのかわかりません


あとね、糸から造って
一枚の下着や服が完成するまで


全ての領域を応援して
そこに福祉を盛り込みたいです


仕事として、学ぶ場として
人と人とが支え合う繋がり


そんな仕組みを創り動かし続け
個人情報詳しく書けないけれど


他社が真似したいと思うのが
私の設定したゴールになります


切迫早産になり
絶対安静だった妊婦の私は


日常生活を助けて欲しかった
やさしく接して欲しかったです


だけど主人は今と違い
家庭のことは私に頼っていたので


切迫早産になった私のことを
主人自らの判断で気の利く動きは


できない、わからない、
私に言われるがまま動きます


私も主人を頼った経験がないので
要領悪く主人に助けを頼むばかり


遠慮があったり、こだわりも強く
私も主人も本当に苦労しました


絶対安静の切迫早産は
エレベーターなしの5階にある


当時の私の自宅では難しく
私の実家へ身を寄せます


私の実家は私のことを
世話する余裕がありません


要介護で精神の病を持つ
問題児のような私の母と


ダウン症の私の弟を
私の父が面倒みていました


母は父を労らず感謝せず
父の心を哀しませるばかり


やがて父はネグレクトになり
もう知らないと母を置き去り


妊婦の私のことも眼中になく
弟だけ連れて出て行きます


救急車を呼ばないと
命の危険があった母は


救急車なんていらないと
冷や汗を流して固まる母に


救急車を呼ぼうと説得し
お腹の息子を抱えながら


絶対安静だった私が行う
一連の作業は地獄でした


世の中には私のように
妊婦になってから絶望的で


家族がいるのに頼れない
辛く不安な状況に陥って


どうしたらいいかわからないまま
遠慮と我慢ばかりする人がいます


過去の自分のように
自分より他人優先だと


いざ自分が困った時は
他人から大切にされません


私から大切にされるのが当たり前で
私から大切にされる余裕がなくなり


私を大切にしてあげなきゃいけない
だけどどうしたらいいかわからない


そんな状況になる人へ私は
ブログからエールを送ります


できる範囲から
自分を大切にする選択をして


自覚する中のできる範囲から
無理することをやめて


言える勇気が出る範囲から
嫌なことを断ってみる


嫌な気持ちを伝えてみる
嫌なことを回避する


我慢をやめて
自分の為に最善を尽くす


慣れないうちは難しく
大変かもしれません


だけど自分だからこそ
自分を幸せにすることができる


他力本願もいいけれど
一流の他力本願とは


自分を幸せにしてくれる他人さえ
自分が選んであげなきゃねー


自分にストレスかけるヤツなんか
自分を幸せしてくれませんよ


自分を幸せにするのが不得意なら
日々を過ごす中で小さなことから


エクササイズだと思って
挑戦してみてください


失敗しても自分を責めなくていい
自責する必要はありません


また次、挑戦したらいいです


そのうち慣れてきます


自分を大切にすることができると
私は幸せを感じる時間が増えました


ひとりでも多くの悩む方へ
幸せになれるよと伝えたいです


良いお年をお迎えください






私を含む
全ての人の幸せを願い


ブログより無限の愛を込めて♡