偏見を無くすには | 芸能福祉◇ANTIQUE++

芸能福祉◇ANTIQUE++

古き良きものと、新しさ
芸能と福祉も重ねています!

ANTIQUE ++
あなたと私プラスなことを♡

今晩は、お疲れ様


3歳の息子を母乳育児中
アイドル風歌手の鈴木夏未です


Blogを読んで下さり
ありがとうございます



今日は息子と一緒に
幼稚園の検診と面接に行きました


今日行った幼稚園は
私の亡き弟が通う小学校の幼稚園


昔は特殊学級があったけれど
今は無いとのことで残念です


私の弟はダウン症の為
特殊学級に通い


良い小学校だった記憶から
息子を入園を決めました


特殊学級が無くても
学校の方針は大幅に変わらず


伸び伸びした感じがあり良い 
けれど少し寂しい気もあります


幼い頃こそ特殊学級との交流を
私自身は望み残念でした


世の中の偏見は知らない恐怖が
偏見を産むように思えます



{096EE861-122D-409D-B120-2405423B171F}



私自身は母親が精神障がいの
統合失調症を私を産む前から有


私の母親の学歴は東大エリート
職歴は公務員のエリートで


私と母親の関係はともかく
仕事はできる母に加え


私の亡き弟はダウン症で
私の通う小学校にはたまたま


私の同級生が3人も
性同一障がいの方々でした


幼い頃から精神障がいに
ダウン症に性同一障がいが


当たり前の個性として
ともに生きることができ


いちいち偏見など持たず
当たり前として接します


私自身はアイドルとして働き
ヲタクの皆様に長年支えられ


精神障がい施設の職員
ソーシャルワーカー経験と


私自身の摂食障害経験の
過食嘔吐と拒食症があり


様々な方々とお話する中で
偏見を無くすには


慣れが一番なのかなと
慣れるしかないと思いました


理解ができないと
馬鹿にして笑う方や


怯えて避ける方や
いろいろあると思います


うちの息子も0歳の頃で
私の弟が生きていた頃


赤ちゃんなのに私の弟に対し
偏見の目がありました


ダウン症の私の弟は
言動が他の大人と違います


他の大人とは明らかに違う
息子が私の弟に慣れるまで


時間が少しかかり
これが偏見かと息子から教わり


慣れないならこそ構えてしまい
避けたりなかなか馴染めません


息子の偏見は未完成のまま
私の弟が他界してしまい


本当はもっと私の弟と息子
沢山接して欲しかったです


偏見を無くすには慣れ
慣れが一番かなと思います








{139B7F8B-AE91-45DF-B973-0967EE258629}



息子の成長記録を撮影して頂き
フォトブック作って頂きました



芸能人の写真集みたいな
しっかりした造りがツボです



{C690D701-D644-4EC8-8CD5-B62B92FADE39}

{E106DCB0-6F8A-48C4-BFAB-22C4CFEF1B44}

{3E032381-E246-4ADD-AAAF-2BED9FB50865}




●新宿のフォトスタジオstudio7



青色の文字にLINKを貼っております



{EB083A4C-DB85-414B-8392-8F9DAFBC7C6F}



母乳110番さんの

授乳美人のモデルしました♡




{617CC824-BA37-4550-9B17-89D12AC89134}



授乳中↑授乳服はモーハウス愛用





授乳で悩まない母乳育児の仕組み









青色の文字にLINKを貼りました



LINK先は全て鈴木夏未が運営
安全なサイトです

アカウントは全てAmeba
AmebaBlogにアクセスされます



必要な情報がございましたら
ご利用下さいませ



Blogに関するお問い合わせは
こちらからお願い致します






Blogアクセスありがとうございました



明日も良い日になりますように♪



心から、LOVE&感謝☆