2歳11ヶ月の息子を母乳育児中
アイドル風歌手の鈴木夏未です
Blogを読んで下さり
ありがとうございます
先日たまたま見た有名人の方
娘様とお孫様の出産直後から
数日間のご様子を写真付きで
Blogに綴られておりました
生まれたばかりの赤ちゃんが
ゴムのおしゃぶりを口に入れた写真
おばあちゃんになった有名人の方が
哺乳瓶でミルクをあげている写真
母乳育児がスムーズにいかなそうな
2つの写真を普通に使用しています
二枚の写真を見た後に
出産された有名人の娘様は
母乳が出なくて苦労されていると
Blog記事に書いてありました
ゴムのおしゃぶりと哺乳瓶を使い
母乳育児を起動させ続けるのは
鉄アレイをリュックの中に入れて
登山をしているようなイメージで
わざわざ負荷をかけ目標に向かい
困難を作るように見えるのです
哺乳瓶とゴムのおしゃぶりの
両方を使っても全然平気で
すんなり母乳育児を起動させ
悩まずに済んだ方もいます
だだ現実にゴムは吸いやすく
母親の胸である授乳の何倍も
楽にゴムが吸える為に
授乳を嫌がると聞きました
医療関係者なら周知の事実で
産後の母子に教えないのは
産む環境で働く医療関係者の
思いやり不足かと思います
病院や産院で働く医療関係者が
知らないのなら勉強不足です
ゴムの何倍もアゴを使う授乳は
吸う力でアゴの発達や
吸うことで赤ちゃんの脳の発達
母親の子宮の回復を促します
赤ちゃんに吸われないと
母乳はスイッチが起動せず
母乳が作られない為
難しいかもしれません
実際に私は授乳のみで育てた為
母乳育児の起動は早く
授乳のおかげで子宮の回復も
順調に回復した記憶があります
天から与えられた母乳育児は
理にかなっていると思いました
ミルクでも抱っこしてあげると
温もりの交換になり
赤ちゃんは温もりを感じて育ち
ある程度は良いと思うものの
授乳をしていない母親側は
子宮の回復が遅くなり
授乳によって出るホルモンの
オキシトシンが出ることで
子宮の回復に加え内面の刺激
母性がより出ると言われます
出産したら母性が出て
母親らしくなるのは幻想です
女性は母乳育児を続けながら
母性を感じ母親に育ちます
母親や母性を神話のように考え
固定観念が強い方も多いですが
素敵な母親になる方もいれば
そうでない方も大勢いるものです
昔は昔でお金の為に我が子を
売りに出す母親が沢山いました
現代なら育児そっちのけで
スマホする母親が沢山います
実際私もスマホ授乳する母親で
神話的な母親ではありません
スマホ授乳するような私は
母乳育児が無ければたぶん
我が子を抱く回数が大幅に減り
人任せの育児をしたと思います
母親に抱かれることが少なく
愛情不足で育つお子様は
愛情不足の哀しさが本能に出て
イライラするケースが多いです
人は母親に抱かれ育つだけで
心身ともに健やかに育ちます
医療関係者の方々も
母親との触れ合いが少なく
機器に頼り事務処理のような
お産をしてしまうのでしょうか
人は機器の測定や事務処理や
数値が全てではありません
触れ合いや温かさを感じれる
お産や育児ができる場所と
できない場所があり
産む環境の違いがあることが
冷えたお産の現場があるので
淋しいことだなと思いました
冷えたお産や育児を始めたら
母親は悩みの量が増えるでしょうし
子への愛情を注げなくなり
母子とも結果的に苦しみます
産む環境の違いから
母子に与える影響は大きくて
医療現場の温かさの無さから
巡り巡って母子のズレが生じ
育児に関する様々な難題の元凶
哀しい事件への近道作りです
♡
息子の成長記録を撮影して頂き
フォトブック作って頂きました
芸能人の写真集みたいな
しっかりした造りがツボです
●新宿のフォトスタジオstudio7
※
青色の文字にLINKを貼っております
母乳110番さんの
授乳美人のモデルしました♡
授乳中↑授乳服はモーハウス愛用
♡
・授乳で悩まない母乳育児の仕組み
※
青色の文字にLINKを貼りました
青色の文字にLINKを貼りました
LINK先は全て鈴木夏未が運営
安全なサイトです
アカウントは全てAmeba
AmebaBlogにアクセスされます
必要な情報がございましたら
ご利用下さいませ
Blogに関するお問い合わせは
こちらからお願い致します
こちらからお願い致します
♡
Blogアクセスありがとうございました
明日も良い日になりますように♪
心から、LOVE&感謝☆





