GW(ゴールデンウィーク)が近づいてきました。
と書きましたが、4,5月の連休をゴールデンウィークと呼ぶのはヘンだなあ
と以前から私は思っていたのです。黄金週間と言う人はいないし、
秋のシルバーウィークというのは人をバカにしているような感じさえします。
休みが少なった高度成長期にできた言葉なのでしょうか。
NHKでは、いつからなのかわかりませんが、”大型連休”という言い方で統一しています。
ネットで調べると出てきますので書きませんが、民放では
ゴールデンウィークと言う方が多いような、両方使っているような。
NHKのアナウンサーが友達と話す時は、職業柄
「今度の大型連休は何してる?」なんて言うのでしょうか?
それはともかく、NHKでの放送で言い方が統一されていて
イマイチしっくりこないのが次の2つです。
台湾の首都台北を、”たいほく”と発音していること。
自分の頭の中では、“たいぺい”ですが。
麻雀の北は”ぺい”でしかないし、台湾の会社にちょっと務めていたときは
社内では“たいぺい”でした。
”たいほく”というと、戦前の読み方のような気もするし、習近平のことは
NHKでもしゅうきんぺいと呼んでいるし、何ともわからない。
台北市隣の新北市をNHKでは何と発音するのだろうか。
そしてもう一つは、今でも”大リーグ”と呼んでいること。
民放の中にはメジャーリーグを言っているところもあったと思う。
昔の"巨人の星"の頃は、”大リーグ”で良かった。
星飛雄馬の”大リーグボール養成ギブス” や ”大リーグボール1号,2号"
というネーミングは懐かしい。
米国のマイナーリーグをNHKでも”小リーグ”なんて言うのは聞いたことがないし、
そろそろ”大リーグ”と呼ぶのはやめにして、メジャーリーグ、マイナーリーグ
と言った方がいいと思うのだが、はたして?
そんなことを考えていたら、桜は散って新緑の季節になり
うちの再生植物たちも育ってきました。
これは昨年夏頃に買って食べたパイナップルの上部をスライスして土に植えたもの。
冬の間は室内に取り込んで冬越ししたが、大きい方は成長して30cm超えになりました。
これからは外に出して肥料をやるので陽の光を浴びて成長して、早く実をつけて欲しい。
そして最近、妻の命によりワケギの根っこ部分を植えました。
長くなってきたのは、植えてから2週間くらい経ったやつかな?
短いのは先ほど植えたものです。
あと1週間くらいで食べられるかもしれません。
いずれも再生品を食べようというお遊びガーデニングです。