訪問ありがとうございます

2児の母まるどり 43歳です

2024年2月13日 乳癌告知
2024年3月21日 
ステージ2a

2024年4月9日 左乳房全摘+
                      センチネルリンパ節生検​

2024年5月2日 ステージ1

核grade 3
Ki-67 60%
ER 100%
PgR <1%
HER2 陰性

オンコタイプdx結果待ち

知り合いから言われました


抗がん剤について調べてみたけど

抗がん剤ってどうなの?

ステージⅣで余命宣告受けても

抗がん剤やらずに

それより遥かに生きてる人いるよ!


おお、そういう意見の人とうとう現れた

というのが最初の感想


抗がん剤というか医療に対しての疑いなのかな

わかるよ

化学療法やりたくないもん爆笑

他になんかないのかね?と思いたくもなる


電子レンジ使うのもやめて

食べるものにも気をつけるように

徹底したらしいよ

重曹クエン酸水がいいらしい


良かれと思って多分言ってくれてるんですよね

だがしかし

ちょっと困惑

そしてもやもや


化学療法が始まる前に

読もうと買った本



この本を読んでて

わたしも思うことは


重曹クエン酸水が本当にがん患者みんなに

有効ならそれは医師から勧められるでしょ爆笑


そしてがんにならないように世界中で

みんな当たり前のように

お水にしますか?炭酸水?

それとも重曹クエン酸水?

ってなってるんじゃないかな


エビデンスも出てるはず

閃いた

誰なんだ

早く手を挙げなさい!

今すぐに論文出さないと!

ノーベル賞撮り逃してるぞ物申す



確かに食べ物は体を作るものだから

大事だと思います


我が家はすぐ薬!というよりは

自然治癒するのをある程度待っても

いいんじゃない?というふうに

育ってきました

なのでロキソニン飲んだのも実は

今回の術後が初めてでした


母が乳がんになったのがきっかけです

生き延びるために母もいろんなことを

試して努力していた形跡が残ってます


それは愛しく尊く感じるんですよね

生きようとしてくれたんだなぁと

今だからこそそれが嬉しい

母の心を思うとありがたい


その頃から自然食品という存在を知り

母が亡くなってからも本などで読んで

なるべく添加物を避けるようにしていました


それでも乳がんになったわたし


夫は添加物気にしないし

薬も普通に使うし

カップラーメン大好き

濃い味大好きで育ってきてますが

がんになったのはわたし


食べ物だけじゃないんだなと思います

そんな単純なもんじゃない

でもやっぱ白砂糖、甘いものは多分

かなり良くなかったんだなと思う

めっちゃ好きなんです

チョコ、クッキー、和菓子も好き


疲れたらあほみたいに食べてた

一食に置き替えるまではいかなくても

お菓子の分ご飯減らすのは当たり前だった


アイスも毎日食べてたしな

良くなかったでしょうね


そして遺伝子

BRCAを始め

解明されてきてるのもあるし

きっと関係してるとは思います


医学は完璧じゃない

薬も完璧じゃない

抗がん剤もホルモン剤も

そもそもあらゆる薬も完璧じゃない


それでも少しでも家族や周りの人のためにも

長く生きたいから耐えて乗り越えたい

諸刃の剣かもしれなくてもやりたい


と今のわたしは思ったのでしたにっこり