先日、北海道神宮にご祈祷に行ってきました。
商売繁盛のご祈祷です。
10月に開校したので、今までは10月に行ってたのですが、
カレンダーをふと見ると、神無月の文字が。
神無月だから神様いなくなっちゃうのか~。
「じゃ~、いるうちに行かないと
」ってことで、かみさんと行ってきました。
神社ってなぜか清らかな空気が漂ってますよね。
心が落ち着くというか、気が安らぐというか。
ご祈祷してもらい、お守りも買い、
帰りには、境内にあるお店で、「判官さま」という限定商品を買ってきました。
この「判官さま」、北海道土産で知られる「マルセイバター」などを販売している
「六花亭」で売られているんですが、
神宮でしか買えないんですよ。
どんなのって?
ちゃぼ
の飼い主だけあって、写真撮る前に食べちゃいました![]()
ちゃぼの食い意地は、飼い主に似たようです![]()
ってことで、ごめんなさい![]()
気になる方は、調べてみてくださいね![]()
帰ってきてから、神無月について少し調べてみました。
神様がいない月と思われがちですが、
神な月(現代風にいうと神の月)というのが有力な説らしいです。
神様がいなくなるというのは、後付の俗説みたいですね。
いろんな説があるようですが、「神の月」、なんかいいですね。
心が清められそうなので、これを信じます![]()
---追記---
判官さま、気になる方が多いようなので![]()
判官さまは、あんを包んだそば粉入りのお餅です。
表面を焼き上げた餅菓子。
神宮限定なので行った人しか食べれないレアものです![]()
境内にあるこのお店(休憩所にもなっている)では、
参拝に来られた方に判官さまを
ホットプレートで温めて出してくれます。
そば茶もあって、温かいお茶と判官さまで
口の中がパワースポットに![]()
