前回のJR坂元駅から周辺を回った時の写真です。
田畑は瓦礫が残り、水が引かないところも残っていました。
奥に見えるのが海岸線です。
海岸線には松が植えられていましたが、ほとんど残っていませんでした。
流された車が4か月たつ今でも残されています。
かろうじて残った家屋も人影はありません。
海に近い場所では、2階まで津波に飲み込まれました。
地盤が沈んだのか、マンホールが浮き出たのか、
道路の真ん中ににマンホールが突き出ていました。
ピンボケしていますが、中央奥に見えるのが残った防波堤の一部です。
震災前は松の木が生い茂る海岸線でした。
こちらも防波堤の一部。
松林で防波堤は見えなかった場所です。
海水はなくなりましたが、車が流れてきたのがわかる一枚。
海岸沿いの道路を走りながら写真におさめましたが、
すれ違う車は少なく、
瓦礫撤去する人や、
家を流され思い出の品を探す人以外ほとんど人を見かけませんでした。
残りの写真も後日アップ予定です。
田畑は瓦礫が残り、水が引かないところも残っていました。
奥に見えるのが海岸線です。
海岸線には松が植えられていましたが、ほとんど残っていませんでした。
流された車が4か月たつ今でも残されています。
かろうじて残った家屋も人影はありません。
海に近い場所では、2階まで津波に飲み込まれました。
地盤が沈んだのか、マンホールが浮き出たのか、
道路の真ん中ににマンホールが突き出ていました。
ピンボケしていますが、中央奥に見えるのが残った防波堤の一部です。
震災前は松の木が生い茂る海岸線でした。
こちらも防波堤の一部。
松林で防波堤は見えなかった場所です。
海水はなくなりましたが、車が流れてきたのがわかる一枚。
海岸沿いの道路を走りながら写真におさめましたが、
すれ違う車は少なく、
瓦礫撤去する人や、
家を流され思い出の品を探す人以外ほとんど人を見かけませんでした。
残りの写真も後日アップ予定です。