2月2日(月)
天気
気温 21℃
今日はダイビングのゲストが居なかったので、作業の方のお手伝いしてきました
っとうい事で、今日もパラオ報告の続きを・・・
今日はマクロな話を
パラオ=ワイドってイメージがありますが、マクロも熱い
2日目もブルーコーナーからスタートしたのですが、この日はマクロリクエストをしたので、大物を無視しいてちっちゃいの見てました
パラオでは40Mぐらいまで降りれば、アケボノハゼはウジャウジャしる感じで、コーナーのハゼ穴にはヘルフリッチも
アケボノなどの数が多いのも凄いんですが、ここのポイントのハゼ達の度胸にも驚きました
かなり近寄っても、気にせずスイスイ泳いでるんで、写真を撮る方には最高です
あと、2枚目の写真のベニハゼなんですが、体に丸い模様が入ってますよね?
このハゼなんですが、今の名前が付く前は、今回ガイドをお願いしたナガノさんが見付けたらしいので、その名も「ナガノヒロシ」っと呼ばれてたそうです
後は見た事も聞いた事もないマルチカラーなヤッコ
などを深場で見てきました
今日はここまで
また続きは今度ね
天気

気温 21℃
今日はダイビングのゲストが居なかったので、作業の方のお手伝いしてきました

っとうい事で、今日もパラオ報告の続きを・・・

今日はマクロな話を

パラオ=ワイドってイメージがありますが、マクロも熱い

2日目もブルーコーナーからスタートしたのですが、この日はマクロリクエストをしたので、大物を無視しいてちっちゃいの見てました

パラオでは40Mぐらいまで降りれば、アケボノハゼはウジャウジャしる感じで、コーナーのハゼ穴にはヘルフリッチも

アケボノなどの数が多いのも凄いんですが、ここのポイントのハゼ達の度胸にも驚きました

かなり近寄っても、気にせずスイスイ泳いでるんで、写真を撮る方には最高です

あと、2枚目の写真のベニハゼなんですが、体に丸い模様が入ってますよね?
このハゼなんですが、今の名前が付く前は、今回ガイドをお願いしたナガノさんが見付けたらしいので、その名も「ナガノヒロシ」っと呼ばれてたそうです

後は見た事も聞いた事もないマルチカラーなヤッコ


今日はここまで


ほんと綺麗な魚やな~

自分の名前付く魚って凄くね~

この子はずーっと動きっぱなしなので、上手い事撮るのは腕次第
ant for diving life. HP・・・http://www.ant-dive.com
このランキングに参加しています
良かったら、ポチッと押していってくださいね
励みになります
押すだけでランキングに反映されます






ant for diving life. HP・・・http://www.ant-dive.com
このランキングに参加しています



押すだけでランキングに反映されます





